健康ブログ
ストレッチ研修
トレーニング
2018.05.17
先日、前田トレーナーと浅野トレーナーとストレッチの研修を行いました。
筋トレをより効率良くさせる為や、骨格を整えスタイルアップする狙いなどがあります。
運動前のストレッチは筋出力の低下(筋肉を伸ばすと力が入りにくくなる)を招きますが、それ以上の効果を期待したものです。
そもそも身体が硬い事で筋トレのフォームがとれなかったり、身体が疲れやすかったりする方が問題です。
ストレッチの理解を深めると機能解剖の理解度が高まります。
皆さまも運動前や運動後のストレッチがおざなりになる方が多いと思いますが、ストレッチで劇的に身体が軽くなったり運動機能を向上させる事ができますよ♪
おすすめ記事
-
トレーニング
高校球児たち
2017.11.02 Written by 浅野 陵介
本日倉敷工業高校の野球部の生徒さん3人が トレーニングしに 健康屋に来られました。 対応したのは 前田、立...
-
トレーニング
女性トレーナー2人の研修風景
2020.09.09 Written by 田村 繁光
女性トレーナー2人の研修風景です。 今年に入って、90人近くの人が弊社で働きたいと面接をさせていただいた中で...
-
トレーナーコラム
フィットネスジム初心者こそパーソナルトレーニング
2021.06.14 Written by 田村 繁光
トレーニング前後の写真や会話内容をカルテに記録することで、次回来店以降のお客様フォローに活かせます。また、お...
-
トレーニング
田村スクワット動画
2017.10.27 Written by 田村 繁光
コンテスト前の減量末期の時のスクワットのウォーミングアップの様子です。こうやって動画で見ると指摘するところが...
-
トレーニング
ダイエットの本当の意味合いは?
2021.03.12 Written by 田村 繁光
40代男性のダイエット目的でのパーソナルトレーニングの風景です。 全く運動習慣がなかった方でしたが、約3週間...
-
トレーニング
ライバルを見つける
2018.05.31 Written by 田村 繁光
とあるジムでのトレーニング風景です。 いつも通っているジムは利用者が少なく、あまり筋トレをしている人がいませ...