健康ブログ
ストレッチの定義と活用法
トレーニング
2020.03.11
先日はスタッフ同士で研修を行いました。
テーマはストレッチの定義と活用法についてですが、ストレッチは「筋肉を良好な状態にする為に筋肉を引き伸ばすこと」が目的です。
ストレッチをする事で筋肉の柔軟性を高めることができますが、柔軟性を高めることは関節可動域を高めることに繋がり、動きが制限されることなく、広い関節可動域を得ることができます。
日常生活で座位など同じ姿勢が続いたり、運動で同じ動作が繰り返されたりすることで筋肉や関節の柔軟性に偏りが出始めます。
定期的にストレッチを行い、障害の予防や疲れが溜まりにくいカラダづくりを目指しましょう。
足のむくみやだるさを解消するストレッチ
おすすめ記事
-
日常
僕自身も含め
2019.07.02 Written by 浅野 陵介
健康屋に来て頂いてるお客様の ほとんどの方が 運動初心者。 むしろ運動が苦手な方が多いです。 私にも出来る...
-
トレーニング
シェア
2019.12.10 Written by 浅野 陵介
今日は仕事終わりに 櫻木トレーナーから田村社長からの 研修で得たことを 教えてもらいました♪ 田澤トレーナ...
-
日常
後半戦
2019.08.16
お盆休みも後半戦です。 生活リズムは乱れていませんか?? これだけで痩せる。 楽してダイエット。 楽にダイエッ...
-
日常
自他ともに認める企業へ
2019.11.07 Written by 田村 繁光
仕事をしていく上で、大切なことを思い浮かべたら、スキル、知識、人脈、コミュニケーション力など、いろいろな要素...
-
日常
今年の夏
2017.08.26 Written by 浅野 陵介
夏も、もうすぐ終わりますね。 今年の夏、満喫できましたでしょうか?☺️ 暑い夏が終わると、なんとなく寂しい...
-
日常
アメリカ1日目
2016.09.15 Written by 田村 繁光
ゴールドジム1号店に来ました! ゴールドジムは皆さんご存知の方も多いと思いますが、 世界30カ国、650カ所を誇り...