健康ブログ
コロナ禍でのフィットネスブームの理由とその健康への影響
トレーナーコラム
2022.06.30
新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的な流行に伴い、フィットネスブームが急速に広がりました。
この記事では、身体の専門家の視点から、コロナ禍でのフィットネスブームの主な理由と、それが健康へ及ぼす影響について詳しく解説します。
.
①健康意識の高まり
コロナ禍により、多くの人々が健康意識を高める必要性を感じたことによって、ウイルス感染症のリスクを軽減し、免疫力を向上させるために、健康的な生活習慣が注目されました。
フィットネスは免疫機能を向上させ、ストレスを軽減するための有効な手段として位置づけられました。
.
②居住制限とジムの閉鎖
多くの国で居住制限やジムの閉鎖が行われ、通常の運動環境が制約され、個人が自宅での運動やアウトドア活動にシフトする傾向が強まりました。
ホームワークアウトやランニングなどの選択肢が増え、フィットネスの多様性が広がりました。
.
③ストレスの増加
コロナ禍において、ストレスや不安感が多くの人々に影響を与えました。
運動はストレスを軽減し、心身の健康をサポートする効果があることから、ストレス対策としての選択肢として注目されました。
エンドルフィンの放出により、運動は心の健康に貢献します。
.
④在宅勤務の増加
在宅勤務の増加に伴い、多くの人がデスクワークによる運動不足に悩まされました。
運動不足は健康に悪影響を及ぼす要因であるため、自宅での運動やオンラインフィットネスクラスへの参加が増加しました。
.
⭐︎なぜジム通いや運動が続かないか?1年で90%が挫折する理由⭐︎
.
⑤オンラインフィットネスの普及
コロナ禍において、オンラインフィットネスクラスやトレーニングプラットフォームが急速に普及しました。
これによって、個人が自宅からアクセスできる多くのトレーニングオプションが提供され、運動の便益を享受できるようになりました。
.
⑥社会的なつながり
コロナ禍での孤立感から、運動が社会的なつながりを提供する場となりました。
オンラインクラスや仮想的なトレーニングコミュニティに参加することで、人々は運動仲間との交流を楽しんでいます。
.
⑦健康への意識の持続
フィットネスブームが一時的なものではなく、健康への意識を持続させていることが挙げられます。
多くの人々が運動を生活の一部として取り入れ、健康的な習慣を維持し続けています。
.
コロナ禍でのフィットネスブームは、健康意識の高まり、居住制限、ストレスの増加、在宅勤務、オンラインフィットネスの普及、社会的なつながり、健康への意識の持続などの要因に支えられています。
このブームが健康へのポジティブな影響をもたらし、人々がより健康的な生活を送る手助けとなることは明らかです(^^)/
.
.
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
糖質制限ダイエットについて
2021.04.10 Written by 田村 繁光
ダイエット方法のひとつとしてよく知られているのが糖質制限ですね。 どんなダイエットの方法も、正しい知識を...
-
トレーナーコラム
上手なアルコールとの付き合い方
2021.12.06 Written by 田村 繁光
本日はアルコールについて。 まず最初に田村もお酒が好きなので、お酒好きな方が完全に禁酒というのは現実的ではな...
-
トレーナーコラム
人生を変わるトレーナー
2017.03.27 Written by 田村 繁光
土曜のパーソナル指導を終えてから、 最終の飛行機に乗って東京へ。 今回はマッスルマニアプロの ケビン氏...
-
トレーナーコラム
今後のパーソナルトレーニング
2019.09.16 Written by 田村 繁光
フィットネス業界もAIなどの機械化の導入が行われていく見込みです。 自動で負荷を調整してくれるマシンで、数回で...
-
トレーナーコラム
献立のマンネリ化を防ぐ!|コロナ対策
2020.04.18 Written by 田村 繁光
連日、新型コロナウイルス関連のニュースが報道されており、未だ収束の気配が見えてこない今。在宅勤務を余儀なくさ...
-
トレーナーコラム
身体が疲れやすい方必見!疲労の正体を解明して効果的な対策
2022.05.09 Written by 田村 繁光
疲労感は多くの人々が日常的に経験する現象で、特に身体が疲れやすい方にとっては悩みの種となることがあります。 ...