健康ブログ
まずはマネする
日常
2017.05.29
とあるお店に飾ってあったのを写真で撮らせていただきました。どの事にも当てはまる事では無いでしょうか。
マネをしていれば、まず間違えているという事はなくなりますからね。
僕の嫌いなというか、指導中に避ける言葉遣いは「モチベーション」「アプローチ」「刺激」。
どれも意味が分からず使ってる人が多いし、自分でいくら考えても言葉の本質を理解してないから言葉に重みがない。
マネだけしてると、言葉に重みがないから大根役者と一緒でセリフを読み流してるだけになる。
結果、相手に響かない。成果ももちろん出ない。
マネも大事ですが、自分のモノにするまで鍛錬も大事です。
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
適度な運動は心の健康にも良い影響を与える
2021.05.18 Written by 田村 繁光
新型コロナウイルス感染症の長期化による外出自粛や在宅勤務等で、運動不足を実感している方も多いのではないでしょ...
-
日常
アメリカ2日目
2016.09.16 Written by 田村 繁光
ロサンゼルスを経由してラスベガスに到着しました! ホテルにチェックインして、まず行ったのがスーパーマーケット...
-
日常
毎日が元気に
2019.08.17 Written by 浅野 陵介
日々の仕事で疲れる。 普段の生活が疲れやすい。 だからお出かけするのも 運動するのも面倒くさい。 トレーニ...
-
日常
今日から下半期!目標立てる上で大切なこと
2021.07.01 Written by 田村 繁光
今日から2021年も下半期ですね! 目標は年度ごとに決める方が多いと思いますが、キリが良い時期に目標を決め直す...
-
日常
減量中の心構え
2018.04.06 Written by 田村 繁光
いち早く簡単に栄養を摂取するのに、おにぎりが簡単で良いですね! 減量中なので塩にぎりを選んでみました。 コ...
-
日常
お客様から
2020.03.21 Written by 浅野 陵介
お客様から頂きました。 何より手紙が嬉しいです "好きなことを仕事にしてキラキラしている" ありがとうござ...