健康ブログ
まずはマネする
日常
2017.05.29
とあるお店に飾ってあったのを写真で撮らせていただきました。どの事にも当てはまる事では無いでしょうか。
マネをしていれば、まず間違えているという事はなくなりますからね。
僕の嫌いなというか、指導中に避ける言葉遣いは「モチベーション」「アプローチ」「刺激」。
どれも意味が分からず使ってる人が多いし、自分でいくら考えても言葉の本質を理解してないから言葉に重みがない。
マネだけしてると、言葉に重みがないから大根役者と一緒でセリフを読み流してるだけになる。
結果、相手に響かない。成果ももちろん出ない。
マネも大事ですが、自分のモノにするまで鍛錬も大事です。
おすすめ記事
-
日常
新年あけましておめでとうございます
2021.01.01 Written by 田村 繁光
新年あけましておめでとうございます! 旧年中はたくさんの方にパーソナルトレーニングをご利用いただき、誠に...
-
日常
「美しい生き方の定義」とは?
2020.06.02 Written by 田村 繁光
「美しい生き方の定義」、いつどこで誰といても同じ状態であることと習いました。 目上の人には明るい挨拶をし...
-
日常
目的は様々
2019.02.09 Written by 浅野 陵介
筋トレに終わりはない。 本当にそうだと思います。 トレーニングを続ける理由は 過去の自分を越えるため。 よ...
-
日常
理想体型を目指しましょう
2018.03.17 Written by 田村 繁光
3月に入ってまだ筋トレを1日しか休んでません、オーバーワーク上等です! 毎日の積み重ねで自分が成り立っていると...
-
日常
ブログにて
2018.03.05 Written by 浅野 陵介
担当させて頂いてるお客様を ブログにてご紹介させて頂いてますが アクティブな方や綺麗な方が多い。 とよく言...
-
日常
すぐ行動
2017.09.09 Written by 田村 繁光
最近、運動ウェアを買ったんですがテンション上がります。自分の好きな服を買っておくと運動したくなるかもしれませ...