健康ブログ
まずはマネする
日常
2017.05.29
とあるお店に飾ってあったのを写真で撮らせていただきました。どの事にも当てはまる事では無いでしょうか。
マネをしていれば、まず間違えているという事はなくなりますからね。
僕の嫌いなというか、指導中に避ける言葉遣いは「モチベーション」「アプローチ」「刺激」。
どれも意味が分からず使ってる人が多いし、自分でいくら考えても言葉の本質を理解してないから言葉に重みがない。
マネだけしてると、言葉に重みがないから大根役者と一緒でセリフを読み流してるだけになる。
結果、相手に響かない。成果ももちろん出ない。
マネも大事ですが、自分のモノにするまで鍛錬も大事です。
おすすめ記事
-
日常
ダイエットセミナー
2018.01.22 Written by 田村 繁光
昨日、岡山市内にあるパーソナルジムのフィットタカさん主催の安田一恒さんのダイエットセミナーに、前田トレーナー...
-
日常
トータルを見て判断する
2017.10.29 Written by 田村 繁光
久しぶりに全力で筋トレできました♪実は大会前から発熱があり、筋トレするとフラついてしまい約15日ぶりにまともに...
-
日常
食べたら動く
2018.02.18 Written by 浅野 陵介
こちらのお客様。 この時期は"バレンタイン" と言うことで お菓子やらチョコが手元にあるそうで、、🤗 "食...
-
日常
ゴールドジムの栄養サポート
2016.11.28 Written by 田村 繁光
渋谷のゴールドジムの自動券売機です。 レンタルシューズやタオル、またBCAAやプロテインなどが その場で飲める...
-
日常
何歳からでも
2019.06.01 Written by 浅野 陵介
筋トレに終わりはない。 本当にそうだと思う。 過去の自分を越えるため。 より良い自分になる為。 歩みを止め...
-
日常
気持ち的に
2017.09.26 Written by 浅野 陵介
浅野担当のお客様が来年コンテストに出場する…かも!?!? ですが 来年コンテストに出場する?しない? そん...


