健康ブログ
【必見】筋肉量が少ないと自覚がある方へ
トレーナーコラム
2021.02.07
筋肉量が少なくなると基礎代謝が低下してしまったり、不良姿勢なり肩や腰を痛めてしまったり、体温が下がり冷え性なったりします。
筋肉量を増やすにはトレーニングの原則に基づいて、筋トレをするべしです。
.
具体的に、①筋トレは筋肉に対して限界を感じる負荷を与える事②継続して筋トレを実施する③鍛えたい部位に応じて適切な種目を選択する事を遵守する必要があります。
加齢にともなって筋肉量が落ち、さらに運動量が減ると、さらに筋肉量が低下していくので老化に拍車がかかってしまいます。
.
そして身体を動かす機会が本当に少なくなってしまうと、筋肉を使うことや、脳を使う機会も減るので、脱力感や鬱、さらには認知症のリスクが上がっていきます。
人が手や足など身体を動かすのに、まず脳の神経が「体を動かす」と電気信号を出します。
.
その信号が脊髄の神経を通じて動かす筋肉に伝わって、筋肉の動作が起こります。
カラダを動かす習慣ができることで、脳の神経からの情報伝達が繰り返し行われることになり、脳の神経細胞が活発に活動することで、脳のトレーニングにもなります。
.
身体を動かす事で仕事の効率を上げることや、活気を出すことにも繋がります(^^)
.

おすすめ記事
-
トレーニング
筋肉がなかなかつかない方へ
2019.04.04 Written by 田村 繁光
岡山店のパーソナルトレーニングの風景です。 岡山店へお越しくださる方の多くが、ダイエットや筋力アップなどの身...
-
トレーナーコラム
なぜ自宅トレーニングで痩せないのか?
2023.08.26 Written by 田村 繁光
自宅トレーニングを頑張っているのになかなか痩せられない… 自宅トレーニングを行っているにもかかわらず、痩せな...
-
トレーニング
初トレーニング
2018.01.05 Written by 田村 繁光
昨日、今年初トレーニングでした。 約一週間ぶりだったので全く重量が持てず、関節の動きも悪い感じだったので工夫...
-
トレーナーコラム
心も身体もベストコンディションに
2018.01.13 Written by 田村 繁光
ちょっぴりポージングをしてみました。 身体を細く見せたり、格好良く見せるにはメリハリをつけるのが有効です。 ...
-
トレーナーコラム
ジムで効果的なオススメのダイエット運動メニューは?
2021.08.31 Written by 田村 繁光
3年前にコンテスト出場前でダイエットをしている時期の写真です。自宅でトレーニングでなく、ジムに通うメリットは様...
-
トレーナーコラム
大人の「痛み」の正体と日常の癖が引き起こす姿勢トラブル
2024.06.25 Written by 田村 繁光
現代社会では多くの大人が肩こりや腰痛日常的に痛みや不快感を感じていて、厚生労働省が実施する「国民生活基礎調査...