健康ブログ
「甘いもの依存症」には注意しましょう!
日常
2020.07.01
鳥越トレーナーから差し入れで、母恵夢をいただきました。
甘いもの好きの自分には嬉しいです♪
甘いものがないと生活できない、お腹がいっぱいなのに甘いものを食べてしまう人は、「甘いもの依存症」になっている可能性があります。
我慢はつきものですが、我慢をしすぎるとストレスが溜まり、暴飲暴食に走ってしまうこともあるので、ストレスの溜めすぎも良くありません。
お菓子だけでは筋肉を作るのに一番重要なタンパク質が全く摂取されません。
お菓子ばかり食べて体重が減ったとすれば、もしかしたら筋肉量が落ちているかもしれませんね、筋肉量は体脂肪より重いからです。
栄養バランスが決して健康とは呼べない体型になります。
.

おすすめ記事
-
日常
未来を見据えた健康管理
2015.12.23 Written by 田村 繁光
週一回ペースで整体を受けてくださっている 男性クライアントの方から、 広島県のお土産をいただきました。 見...
-
日常
変化こそが成功の鍵
2015.12.30 Written by 田村 繁光
昨日、今年最後であろう車の給油をしました。 なんと大当たり!!♪ いや~2016年もこの調子で頑張っていきます!...
-
日常
どちらを選びますか?
2017.11.14 Written by 浅野 陵介
僕は基本的に身体を動かすことや 筋トレが好きなんですが 前までは 筋トレを1時間30分から2時間ぐらい 時間を...
-
日常
無意識の怖さとそこから抜け出すには
2021.01.03 Written by 田村 繁光
人間の意識と無意識の割合は、脳科学では意識が5%無意識が95%と言われています。考えて決断するのに無意識の領域は膨...
-
日常
壁
2016.05.06 Written by 田村 繁光
クライアントの方から東京土産をいただきました♪ いろんな方がいらっしゃいますが、 こちらの方は親子で競技の...
-
日常
健康管理の達人
2019.03.02 Written by 田村 繁光
マッチョマンやコンテストに出場する方の減量中の食事管理は、緻密に計算して食べる時間も計算して行います。 しか...