健康ブログ
「甘いもの依存症」には注意しましょう!
日常
2020.07.01
鳥越トレーナーから差し入れで、母恵夢をいただきました。
甘いもの好きの自分には嬉しいです♪
甘いものがないと生活できない、お腹がいっぱいなのに甘いものを食べてしまう人は、「甘いもの依存症」になっている可能性があります。
我慢はつきものですが、我慢をしすぎるとストレスが溜まり、暴飲暴食に走ってしまうこともあるので、ストレスの溜めすぎも良くありません。
お菓子だけでは筋肉を作るのに一番重要なタンパク質が全く摂取されません。
お菓子ばかり食べて体重が減ったとすれば、もしかしたら筋肉量が落ちているかもしれませんね、筋肉量は体脂肪より重いからです。
栄養バランスが決して健康とは呼べない体型になります。
.

おすすめ記事
-
日常
懐かしい
2017.11.10 Written by 浅野 陵介
本日も先週と同じく 倉敷工業高校の野球部の生徒さん 3人が健康屋に来て下さったのですが (僕が担当してるのは...
-
日常
マイナスイメージをプラスに変える
2019.02.27 Written by 浅野 陵介
プロテイン飲んだら 太る。筋肉ムキムキになってしまう。 不味い。 というイメージを持ってる方が多いと思いま...
-
日常
徹底するとは?
2018.10.16 Written by 田村 繁光
田澤君と勤務終了の時間が一緒だったので、一緒にパシャり。 田澤君はNPCJのコンテストで良い成績でしたが、身体づ...
-
日常
努力を努力と感じない
2019.02.16 Written by 田村 繁光
本日から60日間をかけて行う研修が始まります。それが終わると4月から8ヶ月かけて行う研修が始まり、今年一年は勉強す...
-
日常
できる大人の余裕に憧れる
2017.03.06 Written by 田村 繁光
先日、居酒屋さんでご飯でしたが刺身で たくさんタンパク質が摂れました♪ タンパク質は筋肉だけではなく、 ...
-
日常
大切なスタッフ
2018.08.23 Written by 田村 繁光
昨日、仕事終わりのタイミングが一緒だったので浅野君とファミレスへ。 僕の担当していたお客様を引き継いだ際に「...