健康ブログ
過負荷の法則
トレーナーコラム
2018.09.27
空き時間は筋トレしてます。
トレーニングの原理原則の中に“過負荷の法則”というのがありますが、負荷をしっかりかけるから筋肉が成長したり、パフォーマンスが上がります。
人間も筋肉と一緒で、負荷がかからないと成長しないと思います。
人は逃げる癖や、他責思考だったり、陰口を言ったり最初からそんな強くはありません。
まずは自分と向き合うこと。
1人ではなかなか実現できない事でも、応援者がいる事で達成できる事もあります。
一朝一夕で成長するわけではないので、コツコツ継続して頑張りましょう。
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
完全個室のパーソナルジムのメリット
2020.08.25 Written by 田村 繁光
スポーツジムと言えば、トレーニングマシンをみんなで使い、トレーナーの指導は集団で受けるスタイルが主流でしたが...
-
トレーナーコラム
二の腕のたるみを解消するための効果的なトレーニングと予防法
2023.07.13 Written by 田村 繁光
振り袖のようについた二の腕のお肉はなかなかスッキリせずに多くの女性が気にする問題の部位です。 この記事では、...
-
トレーナーコラム
筋トレの効果を最大化する為に
2021.07.30 Written by 田村 繁光
筋トレの効果を最大化する為に、トレーニングをする時につけるベルトや腕につけるパワーグリップというものがありま...
-
トレーナーコラム
水を飲む事のススメ
2018.03.04 Written by 田村 繁光
気温が暖かくなってきていますが、まだ汗が出るほどではなかったりしますね。 気温が暖かい分、身体の水分が抜けや...
-
トレーナーコラム
なぜパーソナルトレーニングが効果的なのか?科学的根拠を徹底解説
2024.12.17 Written by 田村 繁光
近年、健康やフィットネスへの関心の高まりが止まりませんね! その中で、まだまだパーソナルトレーニングの需要が...
-
トレーナーコラム
意識する事で効果が大になる
2021.03.11 Written by 田村 繁光
トレーニングの原理原則の中に「意識性の原則」というものがあります。トレーニングをするときに意識の持ち方によっ...