健康ブログ
運動を継続するのに
トレーナーコラム
2018.04.29
運動を継続するのにスケジュールを早めに立てておく事は重要です。
行き当たりばったりで運動しようとすると、他の用事を優先して運動の優先順位を下げてしまう事があります。
また、運動の内容も自分が100%信頼できる方法を取り組む事です。
自分のやっている事に自信があれば成果を確認できるまでそれを継続する事ができます。
自分自身で実践しているので体験談をクライアントの方にお伝えできます。
箱に入っている商品を買って中身のない空き箱だった場合、それは詐欺です。
トレーナーの指導や技術提供も、中身がなければ詐欺同然です。
その中身を作る為に常に学び、自分自身の身体を使って実践する事が必要だと思っています。
決してこだわる必要はありません、ゴールに向かう為の道はたくさんあります。
トレーナーはその道の選択肢をたくさん持っています。
例え、同じ器具を使ってもクライアントの成果が出せるトレーナーと成果の出せないトレーナーがいます。
継続すらさせれないトレーナーと違いが出るのは確かです。
険しい近道、遠回りでも緩やかな道、ペースを早めたり緩めたり、優秀なパーソナルトレーナーはクライアントの状況に合わせて様々な方面からサポートできます。
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
痩せ体質に変わるために鍛えておきたい筋肉はココ!
2023.09.16 Written by 田村 繁光
食べても太らない身体、痩せ体質になりたい人は多いのではないでしょうか! 痩せ体質を手に入れるためには高い基礎...
-
トレーナーコラム
スクワットの驚くべき効果
2022.08.09 Written by 田村 繁光
スクワットはトレーニングの世界で非常に有名なエクササイズの一つであり、その効果は驚くべきものがあります。 こ...
-
トレーナーコラム
スポーツジムの継続率向上を目指してジムが続かない原因とその対策
2024.08.29 Written by 田村 繁光
健康づくりや体力向上を目指してスポーツジムに多くの人が入会しますが、継続できている人の割合は必ずしも高くはあ...
-
トレーナーコラム
これからジム通いを始める方へ
2019.07.02 Written by 田村 繁光
ダイエットの為にジム通いをしているけど、続かない方が多いようです。 原因の一つに効果を感じる事ができなければ...
-
トレーナーコラム
筋肉痛の謎! メカニズムと克服法
2023.08.11 Written by 田村 繁光
こんにちは、皆さん。 パーソナルトレーナーの田村繁光です。 トレーニング後に感じるあの痛み、、、 そう、筋...
-
トレーナーコラム
健康的にジムでのトレーニングを習慣にする方法
2020.03.14 Written by 田村 繁光
僕がフィットネスクラブで勤務していた時、運動を習慣にするのが、なかなか上手くいかない方を多く見かけました。 ...