健康ブログ
身体に必要なのはタンパク質だけではない
トレーナーコラム
2022.09.22
カラダづくりにはタンパク質が必要だとよく耳にするかと思います。
もちろん必要なのですが、いくら多くのタンパク質を摂取しても、そのたんぱく質をきちんと分解して吸収されなければ、栄養として摂取した意味がなくなってしまいます。
.
偏った食生活をしている人だと、ホルモンのバランスや内臓の機能が低下していることが多いので、体内に吸収されない事があります。
身体の機能を支えているのは主にビタミンとミネラルで、タンパク質を分解する時にもビタミンとミネラルはもちろん使用されます。
.
ビタミンとミネラルの2つに加えて、もう1つ重要なのがタンパク質分解酵素です。
欧米人に比べて日本人は、タンパク質を分解するプロテアーゼというホルモンの分量が少ないと言われていて、その分吸収もされにくいと言われています。
.
30歳を越えたら特に注意。アラサーからやっておくべき身体のケア
.
偏ってタンパク質を過剰に摂り過ぎると、分解や吸収のために肝臓や腎臓にも負担をかけてしまうので注意が必要です。
一般の方のタンパク質の摂取量の目安は、体重1kgあたり×1~1.5g位で十分です。
また、肉類だけでなく、魚、卵、大豆製品などバランス良く摂ることも重要です!
タンパク質を分解、吸収を助ける栄養は以下の3つです。
.
①ビタミン類
各ビタミンに作用がありますがそれぞれの働きが絡み合って作用するので、どれか一つではなくバランス良く摂ることが重要です。
タンパク質を身体に吸収させるのに重要とされているのがビタミンCで、タンパク質であるコラーゲンの生成を促す働きがあります。
もう一つがビタミンB6でタンパク質の元になっているアミノ酸の分解を行いますので、筋肉をつけていきたい方にとっては特に重要なビタミンと言えます。
.
②たんぱく質分解酵素(プロテアーゼ)
前述しましたが、日本人はタンパク質を分解する酵素が少ないので食品からタンパク質分解酵素を摂ると身体にも負担をかけず効率良くタンパク質を分解することができます。
タンパク質分解酵素を多く含む食品はキャベツ、生姜、ニンニク、パパイヤ、パイナップル、キウイ、バナナなどです。
.
③糖質
ダイエットでは糖質を減らす事がありますが、筋肉をつける上では糖質は大変重要です。
糖質は身体を動かすのに必要な栄養素で、タンパク質を摂っていても分解や吸収を助けるエネルギーがなければ意味がありません。
糖質はタンパク質と一緒に摂ることで効率的に分解されて吸収もよくなりますので、タンパク質と糖質も適量を摂るようにしましょう。
.
身体作りのためにはたんぱく質だけでなく、それを分解、吸収促進する栄養素を摂ることが、最短で効率的に筋肉をつける鍵になります。
食事の際は、上記の内容を意識的に行う成功に一歩近づく事ができますよ(^^)/
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
“適度な運動”は幸福度がアップする
2020.07.11
鳥越トレーナーと前田トレーナーと「結婚」について語りました。 2人とも独身なので、我こそは!という方はお問...
-
トレーナーコラム
腹筋を鍛えるメリット
2021.04.12 Written by 田村 繁光
本日は腹筋を鍛えるメリットをいくつかご紹介します。まず、腹筋を鍛えることでお腹がぽっこり出るのを防げます。筋...
-
トレーナーコラム
生活の質が結果に繋がる
2017.06.21 Written by 田村 繁光
去年の沖縄大会前の写真です。この時はウエスト70cmまで落ちて、食事管理とウエイトトレーニングのみで調整をしました...
-
トレーナーコラム
ストレスなくダイエットする方法
2020.01.09 Written by 田村 繁光
どこに行ってもプロテインを準備しています。 健康的な身体づくりには質の高い栄養補給が必要不可欠です。 ダイ...
-
トレーナーコラム
足を組む人は要注意|知っておきたいカラダの影響
2021.09.05 Written by 田村 繁光
椅子に座る時に足を組むクセがある人がいますが、田村もその一人です。なんとなく落ち着く、自然とそうなるなどカラ...
-
トレーナーコラム
プロテインを飲むならシェイカーがオススメ
2020.10.25 Written by 田村 繁光
前使っていたシェイカーは5年くらい使いましたが、ずっと使っているとプラスチックの独特なニオイがプロテインに混ざ...