健康ブログ
赤ちゃんと大人で一日に笑う回数の違い
日常
2021.02.26
何年か前に、YouTube講演家の鴨頭嘉人さんの講演に行った時の写真です。
赤ちゃんと大人で一日に笑う回数が書いていますが、こんなに違うものなんですね(O_O)
.
笑いは脳を活性化させたり、自律神経系活動のバランスを調整してくれます。
また、素敵な笑顔は人の記憶に残りやすかったりしますよね♪
.
笑顔を作るコツは良い姿勢を作ったり、精神的ストレスを発散させておいたり、目標があり気持ちが前向きな状態だと笑顔になりやすいようです。
.
フィットネスを通して笑顔の人が増えると良いなと思います(^^)
.

おすすめ記事
-
日常
お客様をお迎えする為に
2020.01.02 Written by 浅野 陵介
本日も レシオ問屋町店 別館ヘビーゾーンにお邪魔させて頂きました。 年末年始、長期休みの方は特に そろそろ...
-
トレーナーコラム
シンプルでパワフルな自信をつける方法
2021.03.18 Written by 田村 繁光
自分との約束を守ることは、ものすごくシンプルで、ものすごくパワフルな自己肯定感UP方法なのです。信頼をおける人...
-
日常
自分を評価する
2018.02.01 Written by 田村 繁光
身体のバランスって大事です。 バランスを崩してしまうと疲れやすかったり、腕が太いけど胸が小さいなど、見た目が...
-
トレーナーコラム
交流分析の心理学を勉強しての学び
2020.06.14 Written by 田村 繁光
昨年、かなーり厳しい経営の研修で“交流分析”という心理学を勉強しました。 交流分析は、精神科医だった博士...
-
日常
使命感のある会社を目指して
2019.10.16 Written by 田村 繁光
今年の始めに、僕が所属している経営者の会での一コマです。 使命感がない職場に起きる現象として、真ん中に「俺は...
-
日常
自分をデザインする
2016.07.20 Written by 田村 繁光
田村のコンテスト前の4/12の写真と、 コンテスト後の増量後の7/12の写真の比較です。 脂肪が乗ったのわかります?(...