健康ブログ
要注意!食べすぎたら3日以内に対策しましょう
ダイエット
2022.10.06
ダイエットを決意して始めたけど、長続きしないという方は多いはずです。
サプリメントや自宅トレーニング器具を買って、短期間で手軽に理想の体型になれるダイエットは存在しないとわかっているのに誘惑に負けて買ってしまうのはわかります!
.
しかし、ダイエットは結果を焦りすぎてはいけないのです。
途中で挫折しないために目標をハッキリさせて、目標達成させる生活習慣を身につけてマイペースで進めていくことが大切なのです。
.
具体的な数字で言えば、健康的に痩せるには1ヶ月間に落としていい体重は現体重の5%程度なので、体重60kgの人だと-3kgを目指すのが健康的ダイエットのペースといわれます。
これならじっくり時間をかけてむりなく落とせるのではないでしょうか。
.
⭐︎ 脂肪を減らして筋肉を増やす方法⭐︎
.
極端に摂取量を制限したり特定の食品のみを摂取する偏ったダイエットは、一時的には体重の減量が期待できますが、ストレスがたまるうえに必須栄養素の摂取量が不足し、食物繊維不足による便秘、カルシウムやビタミンD不足による骨粗鬆症、鉄分不足による貧血、月経異常など健康を損なうリスクとなる恐れがあると厚生労働省も警鐘を鳴らしています。
.
飲み会やパーティでついつい食べ過ぎてしまって何日後に太るの?と、疑問になりますが実際には食べ過ぎた翌日~3日以内には対策しないと体脂肪増加が止まりません。
トレーナー目線でも、食べすぎた翌日から3日以内に「ダイエットで対策」をしたほうが体脂肪になりにくいですよ。
.
細かな体重の変化に一喜一憂することはないですが食べ過ぎたと思ったら、その翌日、翌々日に摂取カロリーや食べものに気をつけないと、間違いなく体脂肪に蓄積されます!
もし、4日経っても体重がそれほど変化がなければ、食べ過ぎた分は体脂肪にならずに済んだという評価でオッケーです。
.
軽い気持ちでダイエットはなかなか続きませんので、心の弱さをカバーするためには、目に見える形でチェックしましょう。
具体的に、スマホにメモをしたり体重日記をつけるなどして、スマホを活用すると便利で続けられるかもしれませんね(^^)/
.

おすすめ記事
-
ダイエット
筋肉をつける為に必要な栄養素
2019.04.25 Written by 田村 繁光
先日、買って食べた惣菜です。 筋肉の元になるタンパク質をつけるには、写真のような肉や魚、海鮮系の食べ物を食べ...
-
ダイエット
サラダチキンについて語る
2017.02.11 Written by 田村 繁光
先日、外出先で久々にコンビニで 食べ物を選ぶ時に色々見て回りましたが、 結局サラダチキンをチョイス。 ...
-
ダイエット
ビタミンをしっかり摂りましょう
2019.03.12 Written by 田村 繁光
クライアントの形から、ベトナムのお土産のドラゴンフルーツをいただきました。 ドラゴンフルーツは、実に栄養豊富...
-
ダイエット
バレンタインチョコの季節
2020.02.13 Written by 田村 繁光
バレンタインのチョコをいただきました。 チョコレートを食べることで、血圧が下がるという研究があります。 チ...
-
トレーナーコラム
糖質制限ダイエットについて
2021.04.10 Written by 田村 繁光
ダイエット方法のひとつとしてよく知られているのが糖質制限ですね。 どんなダイエットの方法も、正しい知識を...
-
ダイエット
体重10kg減を達成!
2019.01.12 Written by 田村 繁光
週2回ペースで4ヶ月お越しいただいてる20代女性の方、体重10kg減を達成しました♪ 全く運動習慣なく、モチベーション...