健康ブログ
行動計画を立てて努力しましょう
日常
2019.07.24
昨日は実例をもとにコンディショニングの実践を行いました。
本を読んでて技術が習得できるなら実践練習は必要ないと思いますが、実践練習なくして習得はできませんね。
コーチングや心理学なども、頭には入っているけど実践ができなければ意味をなさない。
頭に入れた事は賞味期限がある、すなわち必ず忘れてしまうので努力の方向を間違えると無駄な努力になってしまいます。
「努力は嘘をつかない」と言いますが、身体づくりも一緒で、息が詰まる程に頑張っても努力の方向が間違っていると平気で裏切ります。
ガムシャラではなく、効果測定をしながら行動計画を立てて努力を行ってもらっています。
おすすめ記事
-
日常
太らない習慣
2017.06.13 Written by 田村 繁光
女性クライアントの方から、ラングドシャをいただきました。日中にお菓子を食べてても順調に減量できています♪ バ...
-
日常
スタート地点はどこだっていい
2018.08.25 Written by 浅野 陵介
運動が苦手。運動が出来ない。 そんなことは皆んな最初からそう。 むしろ健康屋に通って致いてる 浅野担当の女...
-
日常
イメチェンで新しい事を始めよう
2020.11.10 Written by 田村 繁光
私ごとですが、伸ばしていた髪をバッサリ切ってイメチェンしました。イメチェンすると気持ちが切り替わり、新しい事...
-
日常
お客さんに喜んでもらう
2017.05.23 Written by 田村 繁光
現在、週6回の筋トレで順調に体脂肪が落ちてきました。先日は背中のワークアウト。デットリフトを150kgまで上げてやり...
-
日常
久しぶりに野球!
2016.05.05
昨日、早朝からですが久しぶりに野球をしました! 団体スポーツは助け会いの連続ですね、思い出す事が多かったです...
-
日常
やってるからわかる
2017.01.19 Written by 田村 繁光
最近の自分のトレーニングをする時に飲むサプリメントです。 最近、カラダの疲れが結構抜けてガンガン動けるので...