健康ブログ
自宅トレーニングを継続して行う方法
トレーナーコラム
2021.01.10
60代の女性の方に自宅でもトレーニングやストレッチがしたいという事で、メニューを作ってお渡ししました。
自宅でトレーニングを続けて取り組める方は少ないですが、パーソナルトレーニングと並行していると続きやすいです。
自宅トレーニングが続きにくい理由としては、何をしたら良いかがわからない事だったり、自宅なので他の事を優先してしまいがちです。
まずは自分のカラダや正しいやり方を学ぶこと、そして小さな目標を立てましょう。
続けていく為のポイントとして、体型や体調の変化を専門家や周りの人からフィードバックをもらうようにしましょう。
ご自身の変化は、なかなか気づかないことも多いかもしれませんが、周りの方から少しでも何か変化したことがないか気づいてもらうだけでモチベーションが上がりますよ(^ ^)
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
自信をつける為に
2019.01.13 Written by 田村 繁光
“一流”と書いた本はなるべく読むようにしています。 理由は響きがカッコいいのと、毎回読む一流についての本の内...
-
トレーナーコラム
ジムで効果が出ない方に見直す3つのポイント
2021.07.13 Written by 田村 繁光
ジムに通っていて効果が出ない方が多くいらっしゃいます。そういった方々は下記の3つのポイントを見直すことをオス...
-
トレーナーコラム
誓い
2017.12.21 Written by 田村 繁光
「誓い」 誓いとは将来、ある事を必ず成し遂げようと決心または約束すること。 どうなりたいか、誰に任せるのか...
-
トレーナーコラム
身体がガチガチに凝り固まっている時はマッサージ?
2020.05.26 Written by 田村 繁光
身体がガチガチに凝り固まっている時は、マッサージしてもらいたい気持ちになりますが、実は筋トレをすると血流が改...
-
トレーナーコラム
食べ放題徹底攻略!太らない食べ方まとめ
2020.01.15 Written by 田村 繁光
食べ放題に行くと好きなものを好きなだけ楽しめる魅力がありますが、食べた翌日に乗る体重計もまた恐ろしいですよね...
-
トレーナーコラム
身体が疲れやすい方必見!疲労の正体を見つけましょう
2022.05.09 Written by 田村 繁光
何もしていないのにすぐ疲れてしまうという方、いつも身体がだるいという方は、生活習慣によるものかもしれません。 ...