健康ブログ
自宅やジムで筋トレをしている人が気をつけたいポイント
トレーナーコラム
2021.09.09
メタボを気にするビジネスマンやコロナ太りで、ダイエットのために筋トレに精を出す人が増えているようです。
自宅やジムで筋トレをしている人の中で頑張って筋トレをしているけど、なかなか成果に繋がっていないとすると負荷を見直すべきです。
.
筋トレには原理原則があり、その中に過負荷の原理というものがあります。
それは筋トレで成果を出すのに日常で使う以上の負荷を筋肉にかける必要があるという事です。例えば、腕を曲げ伸ばしする運動を重りを持たずにすると何百回と腕を曲げ伸ばししても腕の筋力が上がる事はありません。
.
なぜなら、重りを持たずに腕を曲げ伸ばしを続けても筋肉がつく程の負荷がかかはないからです。もし腕の筋力をつけたいのであれば、日常で扱わないような重さでトレーニングをする必要があるという事です。
.
また、重りを持つ以外にも大切な事ですが、鍛えたい対象の筋肉から負荷を逃がさないことです。少しマニアックに言うと「効かせる」という表現になります。効かせる筋トレをする場合、重いウエイトを持つ必要はなく、筋肉を休憩させないようなやり方やフォームで行うことが重要です。
.
筋力をつけたり筋肉のメリハリをつけることを目的として筋トレをする場合、この効かせる筋トレを意識することで効率よくボディメイクすることができますよ(^ ^)
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
身体がガチガチに凝り固まっている時はマッサージ?
2020.05.26 Written by 田村 繁光
身体がガチガチに凝り固まっている時は、マッサージしてもらいたい気持ちになりますが、実は筋トレをすると血流が改...
-
トレーナーコラム
運動によって得られる2つのアンチエイジング効果について
2022.11.30 Written by 田村 繁光
コロナ感染が広がって運動不足の人が増えたことでジムに通い始めた、アウトドアで運動などのワードを見受ける機会が...
-
トレーナーコラム
3つの幸せ要素
2017.06.27 Written by 田村 繁光
最近嬉しい事ばかり。骨粗鬆症で足をひこずりながら歩いてた方がスタスタ歩けるようになったり、試合に勝ったり、20kg...
-
トレーナーコラム
ダイエット成功させるならPFCバランスを計算しよう
2020.08.10 Written by 田村 繁光
ダイエット方法は数多く存在しますが、健康的にダイエットするためにはもちろん食事にも気をつける必要があります。 ...
-
トレーナーコラム
何か正しくて何が間違っているのか
2021.03.19 Written by 田村 繁光
僕がフィットネス業界に入った14年前に比べて、WEB上やSNSなどでたくさんの情報が入り乱れるようになりました。 . ...
-
トレーナーコラム
運動が習慣化しない理由
2019.02.01 Written by 田村 繁光
運動が習慣化しない理由はいくつかあると思います。 時間がない、疲労もストレスも溜まっている、計画がないなどあ...