健康ブログ
結局何が言いたいのか
トレーニング
2017.11.23
スクワット155kgをやってる動画です。
前にスクワット100kgの動画を載せた時に「スクワットの動画を見させていただいたのですが、御社のスタッフの方は上半身のトレーニングが中心で、スクワット等をあまり行われないんでしょうか?」とダイレクトにメッセージをいただきました。
なぜですか?と尋ねたら、「見た印象でしょうか、高校生に指導するスクワットではないなという印象です」と印象レベルでご指摘をいただきました。
このご指摘はクライアントに対して良くない指摘として大変参考になりました。
我々、パーソナルトレーナーは動作評価した時に論理的な解説が求められるわけですが、クライアントに対して印象レベルのみで解説をすると結局何が言いたいのかわからないという事でした。
人間の身体は高校生であれ、大人であれ多少の個人差はありますが生理学的には一緒の反応をします。
ただ、筋力や関節可動域や動作パターンが違うので合わせた指導が必要です。
僕は筋肉バカになってただ単純に重りをガシガシ上げるのが良いとは思いません。
プロらしくリスクを伴わないような論理的な指導を目指していますし、そうあるべきだと思います。
スクワットは日常でよく使われる筋肉を使いますし、消費カロリーが多い種目なのでオススメですよ♪
おすすめ記事
-
トレーニング
後ろ姿からの体型チェックのススメ
2021.02.13 Written by 田村 繁光
正面はチェックしやすいので、太った、たるんだなどわかりやすいですが、後ろ姿は見ようとしない限り確認できないで...
-
トレーニング
腕を鍛える前に
2019.02.06 Written by 田村 繁光
男性の方で腕を太くなれば良いなぁという要望の方がいらっしゃいます。 僕からのアドバイスは腕トレもやった方が良...
-
トレーニング
ペース上げてます!
2018.03.07 Written by 田村 繁光
3月からトレーニングペースを上げていってます! 毎回、体重とトレーニング内容などを記録して、いつ何をやったか...
-
トレーニング
パーソナルトレーナーの技術
2018.09.01 Written by 田村 繁光
トレーナーの勉強は実技だけでなく、資格を発行している協会のガイドラインを勉強したり、機能解剖の勉強やコーチン...
-
トレーニング
仕事終わりの
2019.07.09 Written by 浅野 陵介
仕事が終わり自分のトレーニングです。 トレーニングをしない理由が僕にはないです。 説得力、見た目、とても大...
-
トレーニング
シェア
2019.12.10 Written by 浅野 陵介
今日は仕事終わりに 櫻木トレーナーから田村社長からの 研修で得たことを 教えてもらいました♪ 田澤トレーナ...