健康ブログ
筋トレ後に避けるべき食べ物と理想的な食事戦略
トレーナーコラム
2023.10.27
筋トレは筋肉を成長させるために欠かせない活動ですが、トレーニング後の食事も同じくらい重要なことです。
適切に栄養補給をすることで、筋トレ後のリカバリーを促進して成果を最大化する事ができます。
一方で筋トレ後に食べるべきでない食べ物も存在しますので、この記事で筋トレ後に避けるべき食べ物について詳しく説明します。
.
筋トレ後に避けるべき食べ物
.
①高脂肪食品
筋トレ後に高脂肪の食事を摂ると消化に時間がかかるので、栄養の吸収が妨げられます。
また、脂肪の多い食品は消化器官に負担をかけてしまうので、筋肉の修復と疲労回復にかかる時間を遅らせてしまうので揚げ物やファーストフードは特に避けるべきです。
.
②高糖分の食品
高糖分の食事は急激な血糖値の上昇を引き起こしてしまい、その後の急激な下降が疲労感を増加させてしまいます。
上記のように疲労した状態で高糖分の食事を摂ると、エネルギークラッシュが起こってトレーニングの成果が減少します。
砂糖入りのスナックや飲料は控えましょう。
.
③飲酒
筋トレ後の筋肉のリカバリーには適切な水分補給が重要です。
アルコールは筋力を低下させて筋肉の炎症を増加させる可能性や、アルコールを分解するのに水分を使用するので脱水症状を引き起こす可能性がありますのでトレーニング後にはアルコールの摂取を控えるか避けるべきです。
.
④高塩分の食品
高塩分の食事は水分の保持を助け、むくみを引き起こす可能性があります。
トレーニング後には水分バランスを整え、塩分の摂取を控えることが重要です。
加工食品や塩分の多い調味料には要注意です。
.
⑤加工食品
加工食品には添加物や不健康な脂肪が多く含まれているので、筋肉のリカバリーに良い影響を与えません。
なるべくですが、新鮮な野菜や果物、質の高いタンパク質源を優先しましょう。
.
【まとめ】
筋トレ後の食事はトレーニングの成果に大きな影響を与える要素です。
高脂肪、高糖分、飲酒、高塩分、プロセス食品など、特定の食品を避けることでリカバリーを促進して筋肉の成長をサポートできます。
代わりに、バランスの取れた食事を摂ったり水分をしっかりと補給することを心がけましょう。
健康的な食事戦略はトレーニングの努力を最大限に引き出すのに役立ちますので、パーソナルトレーナーにご相談してみてください(^^)/
.
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
実家にて
2017.07.27 Written by 田村 繁光
前日、久しぶりに実家に泊まったのですが、3年ほど前に2階トイレのドアに書いて貼っておいた名言の一つ。この言葉の...
-
トレーナーコラム
平均2.7kg増!正月太りの原因と解消法について
2023.02.12 Written by 田村 繁光
正月が終わると、多くの人々が平均2.7kgもの体重増加を経験します。 これは美味しい食事や特別な行事が豊富なシーズ...
-
トレーナーコラム
40代女性のお客様のパーソナルの様子
2021.07.16 Written by 田村 繁光
40代女性のお客様のパーソナルの様子です。仕事が忙しいのが続いていて毎回ヘトヘトの状態でトレーニングをするので...
-
トレーナーコラム
アクティブな生活がもたらす2つのアンチエイジング効果
2022.11.30 Written by 田村 繁光
年齢を重ねると、肌の老化や筋力の減少、代謝の低下などのアンチエイジングに関連した問題が増えてきます。 しかし...
-
トレーナーコラム
タンパク質の摂りすぎに注意!摂りすぎによる影響とは
2023.04.20 Written by 田村 繁光
タンパク質は健康な食事をする上で外せない栄養素で、筋肉の成長や修復、免疫システムの機能、ホルモンの生成などに...
-
トレーナーコラム
成長するには
2018.05.27 Written by 田村 繁光
トレーニングの法則の一つに“過負荷の原則”というものが存在します。 筋力アップや身体能力を向上させようと思っ...