健康ブログ
筋トレ前にストレッチはするべきか
トレーニング
2021.03.09
ストレッチをする事で、筋肉や関節がストレッチされ可動域が広がり怪我をしにくくなったり血流が良くなり筋温が温まります。
血流を良くすると溜まった疲労物質を流す事ができ、筋肉痛の軽減やむくみ解消にも効果があるでしょう。
.
しかし、運動前にストレッチをすると「筋力とパフォーマンスが低下」すると言われていますし、実際に筋出力は下がります。
筋出力が低下した状態で筋トレを効率を下げてしまう恐れがあります。
.
実は、筋トレの動きがすでに動的ストレッチになっているので最初に一番軽い負荷でウォーミングアップをすればストレッチは不要です。
可動域を広くして十分に筋肉を温めて、筋トレを行いましょう(^ ^)
.
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
女性こそ筋トレをオススメする理由
2021.06.11 Written by 田村 繁光
30代女性のお客様のトレーニング風景です。女性が筋力トレーニングに取り組むのであればまず知っておくべき知識が、...
-
トレーニング
成果を早く出す近道
2017.06.20 Written by 田村 繁光
昨日は脚と背中の筋トレ、デッドリフトは160kgまで上げました。筋トレは扱う重量にもこだわって行っています。 ベン...
-
トレーニング
筋トレと食事管理の指導|美意識革命
2020.08.21 Written by 田村 繁光
岡山店の竹内トレーナーと、スケート選手のクライアントの方です。 さらにスタイリッシュな体型を目指すために...
-
トレーニング
ダイエットが捗らない時には
2021.01.23 Written by 田村 繁光
明治から大正にかけて活躍した実業家、渋沢栄一氏についての本。歴史的な偉人から仕事に対してのマインドや考え方を...
-
トレーニング
パーソナルトレーニングの効果はどれくらいかかる?
2021.10.17 Written by 田村 繁光
パーソナルトレーニングは個別に設計されたトレーニングプログラムと専門家の指導を受けながら、健康やフィットネス...
-
トレーニング
40代女性のお客様のトレーニング風景
2021.08.12 Written by 田村 繁光
40代女性のお客様のトレーニング風景です。健康屋には現在、20代〜70代の幅広い年代の方にお越しいただいています。 ...