健康ブログ
筋トレ初心者の方へ
トレーニング
2018.02.26
自分自身のトレーニングをする時は分割法といって、筋トレする時は部位を分けて行います。
例えば、今日は背中の日とか、今日は脚の日といったように部位を分けるとしっかり負荷をかけて筋トレする事ができます。
最近一般の方でもガッツリ筋トレするのが流行っていますが、分割法を取り入れている方が結構いるみたいです。
分割法のメリットは週に3〜5回で分割するので運動量が確保できるので太りにくいです。
筋トレ初心者の方はまず週に1.2回全身の筋トレをするのをオススメします。
いきなり負荷をかけて筋トレすると痛めるリスクが高くなりますし、心が折れる可能性があるので徐々に増やしていくと良いと思います。
おすすめ記事
-
トレーニング
二の腕のエクササイズ
2019.01.18 Written by 田村 繁光
自宅でできる二の腕の筋トレ 二の腕を引き締めたい女性の方が多くいらっしゃると思います、また自宅で筋トレをして...
-
トレーニング
より良いサービスを目指して
2018.05.20 Written by 田村 繁光
先日の田村のパーソナルトレーニングの指導の時の写真です。 運動機能を高める為にTRXを使って筋トレをしたり、スト...
-
トレーニング
マンネリ化は停滞の元
2018.06.14 Written by 田村 繁光
アブローラー、またの名を腹筋コロコロするやつを中心に腹筋を痛めつけています← メジャーな起き上がる腹筋は筋肉...
-
トレーナーコラム
カラダが重いと感じた時には筋トレ!
2021.09.02 Written by 田村 繁光
カラダが重いと感じた時に、あえて重いウエイトを持ち上げたらすごくカラダが軽く感じる説がありますd( ̄  ̄)全身の筋...
-
トレーナーコラム
知っているだけで効果的!可逆性の原理
2020.09.03 Written by 田村 繁光
トレーニングを効率良く、そして効果的に成果を出す為の基礎として「トレーニングの3つの原理と5つの原則」が存在...
-
トレーニング
防衛本能との線引き
2017.08.23 Written by 田村 繁光
7月30日のコンテストに向けての対策の時に、右肩と腰を痛めてしまい徐々に回復傾向に向かっております。恐らくオヤシ...