健康ブログ
筋トレやジム通いが続かない人へ
トレーナーコラム
2021.08.27
筋トレやジム通いを始めることは健康やフィットネス目標を達成する上で、素晴らしいステップですが続けることが難しいこともあります。
しかし、専門家のアドバイスを受けることで、モチベーションを維持し、トレーニング習慣を続けることができます。
この記事では、筋トレやジム通いが続かない人への専門家の視点からのアドバイスを提供します。
.
①目標の設定と具体化
- アドバイス: まず、明確な目標を設定しましょう。目標が具体的で、達成可能なものであることが重要です。例えば、体重の減少、筋力の向上、ある特定のイベントへの準備などです。
②楽しいトレーニングを選ぶ
- アドバイス: トレーニングは楽しいものであるべきです。自分が楽しむトレーニング方法を見つけることで、モチベーションが持続しやすくなります。ランニング、ヨガ、ダンスなど、多くの選択肢があります。
③トレーニング仲間を見つける
- アドバイス: トレーニング仲間を見つけることは、モチベーションを高めるのに役立ちます。一緒にトレーニングをすることで、責任感が生まれ、楽しみながら成果を共有できます。
④プロのサポートを受ける
- アドバイス: パーソナルトレーナーや栄養士のサポートを受けることは、トレーニングを続けるために有効です。専門家のアドバイスを受けることで、効果的なプランを立てることができます。
⑤ルーチンを作成
- アドバイス: トレーニングを続けるためには、ルーチンを作成しましょう。決まった曜日や時間にトレーニングを行うことで、習慣化しやすくなります。
⑥成果を記録
- アドバイス: トレーニングの成果を記録することは、モチベーションを維持する手助けになります。体重、筋力、パフォーマンスの向上など、進捗をトラッキングしましょう。
⑦挫折を乗り越える考え方
- アドバイス: 時には挫折や停滞期がやってきますが、それを受け入れ、前向きに考えることが大切です。トレーニングの道のりは山あり谷ありですが、諦めずに続けましょう。
,
結論
筋トレやジム通いが続かない人も、専門家のアドバイスを受けてモチベーションを維持し、続けることが可能です。
目標の設定、楽しいトレーニング選択、トレーニング仲間や専門家のサポートを活用し、習慣化したトレーニングライフを楽しんでください。
挫折や停滞期も前向きに捉え、続ける意志を持ちましょう(^^)/
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
ジムに通うのメリット|ダイエットを効果的に行うには
2020.10.31 Written by 田村 繁光
自分でダイエットをしようと思っても、運動も食事管理もなかなか続けることができない…と悩んでいる方はいらっしゃ...
-
トレーニング
研修風景
2020.11.06 Written by 田村 繁光
前田竜トレーナーが呼元トレーナーに研修でトレーニング指導をしている風景です。トレーニング種目のバリエーション...
-
トレーニング
トレーニングメニュー次第で楽しく取り組める
2021.01.15 Written by 田村 繁光
昨日、写真の撮影で何種目かのトレーニングの風景を撮影していたら、竹内トレーナーが「懸垂やりたいです(^^)」と要望...
-
トレーナーコラム
筋肉をつけるうえで必要なタンパク質
2020.12.17 Written by 田村 繁光
人のカラダの約20%はタンパク質からできていて、残りは水分が約60%、脂質が約15%、ミネラルが約5%で成り立っていま...
-
トレーナーコラム
体脂肪を落とす為の正しい食事と運動について
2021.01.09 Written by 田村 繁光
世の中には多くのダイエットやボディメイクに関する情報があるので、もはやどれが正解かわからない!という方が多い...
-
トレーナーコラム
健康的な生活習慣でベストコンディションへ
2019.01.11 Written by 田村 繁光
一年通してこれくらいのコンディションです。コンテストに初めて出たのが2014年、昨年まででコンテストに出て4年にな...