健康ブログ
痩せやすくなる食材とタンパク質との相性
トレーナーコラム
2023.10.08
ダイエットをする際に食べずに痩せるという考え方で取り組んでしまうと、長続きしなかったりリバウンドしてしまうリスクがあるのは何となく分かっていても何を食べたら良いのか戸惑ってしまう人は多いと思います。
今回は3食ちゃんと食べながら痩せやすくなるために摂るべき食材についてお話しします。
特にタンパク質と一緒に摂ることで、理想の体重を目指す手助けになる食材に焦点を当てます。
.
理想の体重を目指す手助けになる食材
.
①鶏胸肉
鶏胸肉は脂肪が少なく、高品質なタンパク質食材です。
タンパク質は代謝を高めて、筋肉の成長をサポートするので痩せやすいカラダを作るのに必要不可欠です。
また、鶏胸肉は食材のバリエーションが豊富でさまざまな調理法で美味しく食べられます。
.
②緑黄色野菜
ほうれんそう、ピーマン、ニンジンなどの緑黄色野菜は食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富です。
これらの野菜はカロリーが低めで満腹感を持続させるので、ダイエット中に優れた選択肢です。
タンパク質と一緒に食べることで、カラダへの吸収力がアップします。
.
③ヨーグルト
ヨーグルトは良質なタンパク質であると同時に、腸内健康をサポートするプロバイオティクスを含んでいます。
腸内環境が健康であることは体重管理に重要なのと、ヨーグルトに果物やハチミツなどを加えて、美味しく食べるためのバリエーションも豊富です。
.
④キノコ類
キノコ類は低カロリーでありながらビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富です。
タンパク質と一緒に食べると満腹感が高まり、食事の量を制御しやすくなります。
また、キノコは料理に風味をプラスするので、食事を楽しむ要素にもなります。
.
⑤大豆
大豆はタンパク質と食物繊維が豊富なスーパーフードの一つです。
大豆を摂取することで満腹感を得ながら、代謝を高めますのでサラダ、スープ、カレーなどに取り入れて、食事のバラエティを楽しんでみてください。
.
これらの食材はタンパク質と組み合わせて摂ることで、痩せやすいカラダに近づくことができます。
ただし、バランスの取れた食事と適切な運動も重要なので個々のニーズに合わせて食事プランを調整して健康的な体重管理を目指しましょう(^.^)/
.
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
冬に腰痛が起きやすい原因と改善策
2023.12.24 Written by 田村 繁光
寒い冬の季節になると、多くの人が腰痛に悩まされるというデータあります。 この記事では、冬の季節における腰痛の...
-
トレーナーコラム
ベストになろうとしてるか
2017.12.07 Written by 田村 繁光
昨日の背中のコンディション。 まだカットがギリギリ出る感じです(笑) 油断しない為にも自分の身体を撮影しと...
-
トレーナーコラム
ダイエットでお金を無駄にしないためにパーソナルトレーニング!
2020.04.12 Written by 田村 繁光
ダイエットにお金をかけても、結果につながるのであれば問題ありませんが、無駄遣いになりやすいダイエット商品もあ...
-
トレーナーコラム
服を着ている時に格好いいかどうかが重要
2019.10.25 Written by 田村 繁光
昨年、マイアミでのモデルのコンテストに出た時の写真です。 審査員の好みを読んで対策するのが、結構面白くて試行...
-
トレーナーコラム
睡眠の質を向上させて筋トレ効率をアップさせる方法
2023.07.24 Written by 田村 繁光
良質な睡眠は人の健康や身体づくりにおいて重要な役割を果たしています。 日々の活動において、睡眠は不可欠な回復...
-
トレーナーコラム
冷え性の原因と改善への有効な方法
2023.11.24 Written by 田村 繁光
朝晩がかなり冷え込むようになって、冬を感じる事が多くなってきましたね! 近年では、老若男女問わず体温が低い人...