健康ブログ
田村のトレーニング風景
トレーニング
2018.01.30
田村の背中トレーニングの様子です。
前屈動作は日常よくある動きなので、このエクササイズのフォームは正しく気をつけながら動作します。
エクササイズ全般的に重さにこだわって行いますが、フォームや軸が乱れないように行います。
重いウエイトを身体に覚えさせるのに、小さい可動範囲で重いウエイトを扱う方法があったり、軸を保つ為の固定筋を養ったり、全身の筋肉を協調させて動かすキネティックチェーンの働きを強化させたりなど、テクニックはたくさんあります。
また、エクササイズの法則で「漸新性の法則」というものが存在します。
ずっと同じ負荷を続けず負荷を上げたり種目を変えたりして、体力の向上に伴ってレベルを変更する必要があります。
https://kenkouya.net/wp-content/uploads/img_1455.trim_.movおすすめ記事
-
トレーニング
トレーニング効果を高めるポジション・オブ・フレックス
2021.11.11 Written by 田村 繁光
トレーニングのテクニックで、ポジション・オブ・フレックスという方法があります。 この方法は筋トレ初心者か...
-
トレーニング
沢山の方に
2019.05.29 Written by 浅野 陵介
自分一人でジムに行ったり 自宅でトレーニングされてる方も 多いと思います。 僕は 自分一人で運動すること自...
-
トレーニング
シェア
2019.12.10 Written by 浅野 陵介
今日は仕事終わりに 櫻木トレーナーから田村社長からの 研修で得たことを 教えてもらいました♪ 田澤トレーナ...
-
トレーニング
筋トレと人生は一緒
2019.06.16 Written by 田村 繁光
筋肉がつくと代謝が良くなる、重力に負けない姿勢が作れてシェイプアップする、パワフルになるなど、様々なメリット...
-
トレーニング
アドバイスを聞き入れる人は成長する
2019.06.29 Written by 田村 繁光
先日、行った研修の一コマ。 浅野トレーナーが前田トレーナーのアドバイスを聞いています。 トレーナーをしてい...
-
トレーニング
下半身の筋トレをするメリット 自宅でできる効率的なトレーニング方法
2022.10.09 Written by 田村 繁光
上半身に比べて下半身の筋肉の割合はなんと60~70%なので、脚の筋肉を鍛えれば全身の60%以上を鍛えられるということに...