健康ブログ
水分を摂る習慣をつけるメリット
トレーナーコラム
2020.11.26
「水をたくさん飲むと健康に良い」という話は聞いた事があったり、水は飲んだ方が良いというイメージがあると思います。
人間の身体の60%は水分でできていて、酸素や栄養素を運んだり体温の維持、老廃物の排出などの生命維持に必要な役割を担っています。
水分不足で血流が滞っていると、体内に酸素や栄養素をスムーズに運ぶことができません。
それが疲労の蓄積に繋がってしまうので、水分を意識的に摂取して血液をサラサラにしておくと、疲労の回復が期待できます。
また、むくみや便秘の解消、ダイエット効果が得られるとも言われています。
タイミングは朝起きた時や仕事中、運動中や入浴前後に摂るのがオススメです。
1.5リットルを目標に飲みたいですが、普段全く水分を摂る習慣がない方は1リットルから飲んでみましょう(^O^)
.
おすすめ記事
-
ダイエット
竹内トレーナーの2ヶ月Before&Afterチャレンジ!
2023.08.26 Written by 田村 繁光
【竹内トレーナープロフィール】 竹内 理恵子トレーナー期間|2カ月程身長|165cm体重|56kg→51kg体脂肪率|27%→22%...
-
トレーナーコラム
老化の悩みを解消!適材適所のアプローチ3選
2024.10.24 Written by 田村 繁光
あらゆる生き物にとって加齢は避けることはできず、老化はすべての生物に共通する避けられない現象です。 しかし、...
-
トレーナーコラム
無理やりプラス思考の術
2019.01.25 Written by 田村 繁光
上手くいってる時は誰でも気分が良いものですが、上手くいかない時にどう自分が動くかについては非常に大切なポイン...
-
トレーナーコラム
運動頻度に注目する
2018.11.03 Written by 田村 繁光
久しぶりに納得のいく筋トレができました。 筋トレは一度に長時間やり過ぎるとストレスホルモンが分泌されて、筋肉...
-
トレーナーコラム
過負荷の法則
2018.09.27 Written by 田村 繁光
空き時間は筋トレしてます。 トレーニングの原理原則の中に“過負荷の法則”というのがありますが、負荷をしっかり...
-
ダイエット
リズム感
2016.03.07 Written by 田村 繁光
1/26~減量に入っていますが、 74.8kg→70.5kg(-4.3kg)まで落ちてきました♪ お付き合いで飲み会が続いたり、久しぶりに...