健康ブログ
楽しい記憶は残りやすい
トレーナーコラム
2020.08.24
「一流の定義」をもっと明確にする為に、本を買い漁りました。
本だけでなく、様々な業種の一流と言われる方々をベンチマークして、自分のレベルアップの為に学んでいきます。
「インプット」と「アウトプット」については、そのバランスが大事です。
「インプット」は「入力」という意味で、情報や知識を新たに吸収すること。
「アウトプット」は「出力」という意味で、知識や情報を外に出すことです。
エビングハウスの忘却曲線という話がありますが、人は20分で42%を忘れる、本を読んだだけなら記憶はあまりできていない、つまり、ほぼ覚えていないという体感です。
だからこそ、インプットしたら、すぐにアウトプットをして覚えていく必要があります。
また、「やらされ感」より「やりたい感」を大切にしたいですよね。
「楽しい記憶は残りやすい」ということを考えながら、楽しみながらインプットとアウトプットを続けていきます♪
.

おすすめ記事
-
日常
成長のヒント
2016.08.15 Written by 田村 繁光
健康屋のお盆休みは田村が8/15.8/16とお休み、 前田トレーナーが8/15をお休みをいただきます。 かなり混み合ってきて...
-
日常
仕事で意識してること
2018.02.10 Written by 浅野 陵介
普段、仕事で意識してること。 "相手が何を求めてるのか。 それを予想して与える。 健康屋に通って頂いてる理由...
-
日常
購入
2018.12.21 Written by 浅野 陵介
最近忙しさを理由に 本を読んでないなぁ~。 と思い本を購入しました。 テーマは 話し方。会話。コミュケーシ...
-
日常
鳥越トレーナー
2019.07.27 Written by 浅野 陵介
今日仕事が終わり 帰ろうと思って 靴を履き替えようと思ったら、、 こんなメッセージとコーヒーが 置いてあり...
-
日常
田村、7ヶ月の変化
2017.04.04 Written by 田村 繁光
2016年10月〜2017年4月までの7ヶ月で8kgの増量に成功しました脂肪もつきすぎてないので減量してって言われたら、2ヶ月ほど...
-
日常
どの入り口からでも
2020.01.30 Written by 浅野 陵介
こちらのお客様。 旅行に行くという目的で 筋トレを開始されました。 (日頃、鳥越トレーナーが担当してます...