健康ブログ
感情をコントロールする
トレーナーコラム
2018.09.24
仕事や私生活もそうですが身体づくりをしている時に、“感情”をコントロールする事は非常に大切です。
怒りや悲しみをポジティブに捉える事ができればパワーが出ますが、ネガティブな感情は自分の行動の舵取りが思った方と違う方向へ向かってしまう事があります。
逆に、ポジティブが良いと思われがちですが、ポジティブ過ぎる感情は“緩み”を生んだりして自身の行動エネルギーが落ちる事があると僕は思います。
ネガティブな感情の時は気分転換や自分と向き合うこと、ポジティブな感情に偏っている時は自分に足りない部分を探したり、自分よりレベルが高い人と会うようにしていると、成長や気付きに繋がるかもしれませんね。
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
筋トレ女子が急増中
2020.09.23 Written by 田村 繁光
近年、女性たちの間で筋トレブームが起きていて、芸能人やモデルを中心に、テレビや雑誌、SNS上で筋トレに励む女性を...
-
トレーナーコラム
妊娠中に運動する必要性と注意点、産後ダイエットについて
2023.07.15 Written by 田村 繁光
妊娠は女性の人生における特別な期間です。 妊娠中には適切な運動をすることによって、健康な妊娠と出産を促進する...
-
トレーナーコラム
まずは自身の生活習慣を知る事から
2020.12.28 Written by 田村 繁光
3年前にシンガポールでボディコンテストに出た時の写真です。コンテストに合わせてスーツやヘアスタイル、肌や体型の...
-
トレーナーコラム
ダイエット成功の鍵!ダイエットで最適な筋トレ部位
2023.11.18 Written by 田村 繁光
今回はダイエットにおいて効果的な筋トレに焦点を当てて、どの部位を重点的に鍛えるべきかをパーソナルトレーナーの...
-
トレーナーコラム
フィットネスの本質
2019.08.22 Written by 田村 繁光
世界保健機関(WHO)では 「健康とは単に病気や虚弱ではないということではなく、身体、精神及び社会的に 良好な...
-
トレーナーコラム
筋トレは性格出る
2017.08.19 Written by 田村 繁光
珍しく赤のTシャツを着てみました!「LAS VEGAS」って書いてるんですが、日本で言ったら外国人が「京都」「東京」って書...