健康ブログ
心・技・体という言葉
日常
2021.09.22
スポーツでよく使われる、心・技・体という言葉がありますね。
心・技・体のバランスについての重要性を説いていますが、これは仕事やカラダづくりにも重要なポイントになります。
.
まずは心の部分で「やらされる」から「やっている」というマインドセットができたらダイエットや筋力アップは必ずできます。
そして健康な肉体、いくつものスキルが磨き上げられて毎日がもっと楽しくなります(^ ^)
.

おすすめ記事
-
日常
再発を防止する
2016.04.22 Written by 田村 繁光
定期的に鏡を見るのは良い事です。 自分の表情や体型を確認して、 修正しようという動機に繋がります。 人間...
-
日常
わくわく
2017.11.22 Written by 浅野 陵介
健康屋 忘年会を予定しております💫 お友達やご家族の方も大歓迎です🤗 普段、お客様の担当以外の健康屋パーソ...
-
日常
勝ち負けではなく
2017.09.14 Written by 田村 繁光
僕が大会に出るのはコンテストが最終地点ではなく、コンテストを通して自己実現をする事が目的です。大会を通してボ...
-
日常
お客様がイメチェン
2020.02.02 Written by 浅野 陵介
お客様がイメチェンしてこられました♪♪ 気分も上がって笑顔が増える いいことです♪ 基本的には、トレーニ...
-
日常
相手にも自分にも
2020.06.03 Written by 浅野 陵介
相手に対して発言してる言葉は 自分自身の耳にも聞こえてる つまり自分自身にも言っているのと 同じ。 ...
-
トレーニング
要望に合わせて
2021.09.12 Written by 浅野 陵介
スタッフに追い込んで貰ったシリーズ‼︎ (本当は動画を貼り付けたかったのですが何故か上手くいかず、動...