健康ブログ
座ったままできる肩こり改善予防のストレッチ
トレーニング
2021.12.07
パソコンやスマホなどで、目を長時間酷使することによって、眼精疲労や肩周りの筋肉が緊張して疲労が溜まることで肩こりの症状を引き起こすことがあります。
.
特に、猫背の人は前のめりになるので重い頭部が負荷になってしまいバランスをとるために首や肩の筋肉が緊張し続けています。
肩周りが硬くなっている方や、姿勢が悪い方には写真のようなストレッチがオススメです。
.
座ったままできるストレッチなので、オフィスなどで身体が硬いと感じたときにすぐ取り入れることができます♪
,
▼体側から腰回りのストレッチのやり方
①椅子に座ってまま片手をバンザイする
②片側に3秒かけて上体を傾ける
③このときにお腹をできるだけ動かさずに、肩から上だけを動かすように意識する
④元の姿勢に戻し、逆側も同様に行う
.
左右に身体を倒すストレッチの目安は、左右ともに10秒くらいかけてゆっくりと上体を倒してストレッチするようにしましょう。
.
上体を倒したときに、倒している逆側の脇から腰にかけて筋肉が伸びていると感じるところまで伸ばすのがコツです(^^)
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
肩凝りやバストアップに効果的な胸部のストレッチ
2020.03.26 Written by 田村 繁光
移動の時間やデスクワークが長時間になると、どうしても前かがみになり身体が丸くなって猫背になりがちです。 そこ...
-
トレーニング
トレーニングの原理
2017.11.16 Written by 田村 繁光
トレーニングの原理原則に「可逆性の原理」というものが存在します。 可逆性の原理とは、トレーニングで得られた効...
-
トレーニング
スーパーで見つけたカップヌードルpro
2021.05.30 Written by 田村 繁光
スーパーで見つけたカップヌードルpro!!カップヌードルの美味しさそのままに、タンパク質質15g&糖質50%オフ (カップ...
-
トレーニング
やる気でなく本気に
2017.12.04 Written by 田村 繁光
早朝からトレーニングしておりました。 トレーニングといえば筋トレだけではなく、身体を機能的にしたり柔軟性を上...
-
トレーナーコラム
インクラインベンチプレスで理想の胸板を手に入れよう
2020.07.02 Written by 田村 繁光
フリーウエイトの中でも人気の高いベンチプレスですが、ベンチプレスにも鍛えたい筋肉の部位ごとにいろいろなバリエ...
-
トレーニング
30代男性のお客様のトレーニング風景
2021.09.08 Written by 田村 繁光
30代男性のお客様のトレーニング風景です。通い始めの頃は、ウエイトを持たないスクワットでも足がガクガクになって...