健康ブログ
幸せを感じる能力
トレーナーコラム
2018.03.29
通勤途中で桜がたくさん咲いていました。
気付けばもう春ですね、ポカポカ陽気の中で桜を見ているだけでなんだか幸せ気分です。
幸せを感じるのは能力であると考えています。
周りから見たら恵まれた環境でも、本人にとっては当たり前で幸せとは感じない人もいます。
自分が感じられる幸せの数やレパートリーが増えれば、それだけ幸せを感じられる時間と回数が増えるのでその人は幸せだと思います。
僕個人は母子家庭で女手一つで育てられたのですが、親に大変迷惑をかけてきました。
自分にとっての幸せは親孝行をする事でもあります。
モノをあげるより、自分が親にしてあげれる最高の贈り物は自分が毎日イキイキと生きている事だと最近思いました。
幸せな人はストレスが少なく身体が疲れにくい、悩む時間が減れば時間の余裕が増えます。
ストレスが少ないので浪費をしないので人を喜ばせる為にお金を使ったりしています。
人にしてあげる幸せは幸せを感じる中でも最高の事だと思います。
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
根本的解決チームを目指して
2017.10.18 Written by 田村 繁光
今度の講演資料の本格的な作成。セミナーなんかしたらよりたくさんの人に喜んでもらえるし、プレゼンや説明は得意な...
-
トレーナーコラム
腹筋を鍛える「レッグレイズ」の解説
2020.10.04 Written by 田村 繁光
お腹まわりの筋肉を鍛える筋トレの「レッグレイズ」という種目です。 自宅で器具なしで手軽に行えるエクササイ...
-
トレーナーコラム
筋トレ初心者にオススメ|チェアスクワット
2021.06.30 Written by 田村 繁光
普段筋トレする習慣がない方には、このチェアスクワットはおすすめです。スクワットは多くの人が正しいフォームで実...
-
トレーナーコラム
トレーナーの必須条件
2017.12.14 Written by 田村 繁光
昨夜、業務が終わって帰宅したら0時をまわっていたのでプロテインとバナナだけいただきました。 トレーニング後と...
-
トレーナーコラム
骨格や骨盤の歪みの原因とその解決方法とは?
2022.04.17 Written by 田村 繁光
骨盤の歪みとは、骨盤まわりの前後左右の筋肉のアンバランスにより起こります。 原因は様々ですが、骨盤が歪む原因...
-
トレーナーコラム
モデル審査の写真
2018.03.05 Written by 田村 繁光
昨年10月にシンガポールであったマッスルマニアのモデル部門の審査の時の写真です。 この時はモデル部門でアジア4位...