健康ブログ
年末年始の食べ過ぎをリセットする方法
トレーナーコラム
2023.01.05
年末年始はイベントが多いので、例年食べ過ぎてしまう機会が多く体重が増えてしまう方が多い時期です。
そこで、今回は年末年始の食べ過ぎをリセットする食事法についてお伝えしたいと思います。
.
効果をしっかり出す為に、リセット生活を始めるのが早ければ早いのほど良いのでなるべく早く実践してみてくださいね!
まず、食べ過ぎをリセットして体重を減らそう!と思うとやりがちなのが、食事量を極端に減らしてしまうことです。
.
しかし、極端に食事量を減らしてしまうと空腹感が増してしまったり、食べないことのストレスで逆にお菓子など甘い物が食べたくなってしまいます。
.
⭐︎ 体脂肪率はどれくらいが平均値?体脂肪率が増える原因と対策を解説⭐︎
.
大切なのはバランス良く、食べるものを選んで食べることがポイントになります。
さらに、腸内環境を整える食事を摂るという事にも注目ことです。
.
腸内環境を整えながらバランス良く食事をするには、主食、主菜、副菜、つまり定食セットにして食事をすることがオススメです。
できれば、野菜、きのこ、海藻など食物繊維やビタミンを確保したり、食事全体の脂質を控えめにできると最高です。
.
また、よくあるのが炭水化物を減らしすぎると食事の満足感が減って、食事の後にお菓子などを食べてしまう原因になりやすくなりますので軽くお茶碗1杯ほど、食べ過ぎない程度に食べるのがオススメです。
.
年末年始の食べ過ぎをリセットしたい時には白米よりも玄米、雑穀米などを選んだり、パンであれば全粒粉を使ったパンなどビタミンB群がとれる主食がオススメです。
.
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
意識する事で効果が大になる
2021.03.11 Written by 田村 繁光
トレーニングの原理原則の中に「意識性の原則」というものがあります。トレーニングをするときに意識の持ち方によっ...
-
トレーナーコラム
筋肉は使わないと衰える?筋肉を維持するために必要なこと
2022.11.19 Written by 田村 繁光
筋肉を長時間使わない、過度に安静にすることや活動時間が低下していると筋肉が委縮して筋力が低下していきます。 ...
-
トレーナーコラム
【自宅で簡単】肩まわりの筋肉をほぐすストレッチ
2020.03.24 Written by 田村 繁光
今日は凝り固まった肩まわりの筋肉をほぐすストレッチをご説明します。 デスクワークや長時間の移動の後、または慢...
-
トレーナーコラム
体脂肪率はどれくらいが平均値?体脂肪率が増える原因と対策を解説
2022.08.15 Written by 田村 繁光
ダイエットだけでなく健康管理を行う上でも体脂肪率はとても重要な数字です。 ご自身の体脂肪率を測って現状を把握...
-
トレーナーコラム
何を狙って行動するか
2017.12.29 Written by 田村 繁光
クライアントの方から、美味しいたい焼きをいただきました♪ トレーニングの前や後は糖質エネルギーを必要としてい...
-
トレーナーコラム
一貫性を持つ
2018.05.23 Written by 田村 繁光
先日のブログでアメリカ人は筋肉がつきやすいと思っていたと書きましたが、日本人もきちんとした方法を用いれば身体...