健康ブログ
師匠
日常
2017.09.15
昨日、僕のトレーナー師匠と一緒にトレーニングをする約束をしていたのですが、浅野トレーナーも空き枠になったので一緒にトレーニングしました。っというか浅野くんは終始教わる事ばかり、、
知っているのと知らないのでは言葉の厚みが全然違いますね。
なぜそれをやるのか何にしても一つ一つ理由がありますし、師匠がそれらを端的にわかりやすく説明する姿を久しぶりに見せていただいて大変勉強になりました♪
適当にゴマかして指導するのが僕は嫌で、わからない事はわからないとしっかり言うべきです。
わからない事は徹底的に調べる癖をつける、わかった段階でクライアントに伝える。
僕が一番最初に会った師匠がこの人で本当に良かったと思います。
今日の田村枠はオープンからラストまでビッシリ予約が埋まっているので、全枠最高のパフォーマンスで指導したいと思います♪
おすすめ記事
-
日常
「水無月(みなづき)」思いが叶う時期
2021.06.01 Written by 田村 繁光
本格的な雨の季節とも言える6月がスタートしました。6月の異名として広く知られているのが「水無月(みなづき)」です。...
-
日常
落ち込む必要はない
2019.03.31 Written by 浅野 陵介
人の体型と自分の体型を比べて 落ち込んでもあまり意味が無い。 人それぞれ 体力、筋肉量、仕事内容、生活スタ...
-
日常
早め早めの
2019.03.04 Written by 浅野 陵介
基本的に習慣にする というのは 出来そうなことから始めたり 無理のないスケジュールを決めておくことが 習慣...
-
日常
ネコってカラダが柔らかい
2020.05.29 Written by 田村 繁光
ネコってカラダが柔らかいですよね。 骨と背骨の間の椎間板や、骨と骨を繋いでいる靭帯の柔軟性がとても高く、...
-
日常
自分は1日の食事を全て弁当で持ち運ぶスタイル
2020.03.09 Written by 浅野 陵介
お客様から、最近ハマってる 美味しく食べれて引き締まる料理を 頂きました。 初めて食べたのですが 出来...
-
日常
自分の人生に責任を持つ
2018.07.02 Written by 田村 繁光
食べ物を選ぶ時、タンパク質を必ず欲する状態であまり太りたくもないので減量パターンの食事をたまに挟んだりします...