健康ブログ
尊敬する企業で
日常
2017.11.26
昨日、日本屈指のパーソナルトレーナーの企業のR-bodyのセミナーに出席してきました!
R-bodyのルーツは恵比寿に拠点がありましたが、今は大手町に2店舗目のジムができています。
トレーナーを始めた頃からR-bodyのファンで、論理的な説明や、理にかなったテクニックに共感ができたからです。
トレーナーは強いて言うなら、体育会系のゴリゴリの人とガリ勉のインテリ系と2パターンに分かれます。
R-bodyのトレーナーはそのバランスがすごくとれたトレーナー達です。
「文献に○○って書いてましたぁ」とか「教科書にはこうやって書いてます」といった知識を武器に戦ったり、それらしい事を言って話をまとめたりするのではなく何が必要で何をどうしたらこうなるといった分かりやすい解説は同業の僕でも心を奪われてしまいます。
ライセンスや情報を知っているのは今の時代当たり前で、それをどう活かして指導できるかがとても重要です。
デスクで勉強する事と現場で求められている事は多少違いますが、現場ライクの職人としては現場で求められるテクニックを網羅していきたいです。
おすすめ記事
-
日常
最初のハードルは低くても大丈夫
2020.01.06 Written by 浅野 陵介
お正月から普段の生活に戻り 身体が重たく感じてる方も多いと思います。 なので運動をサボりたい誘惑 ってのは...
-
日常
食べる時は食べる
2020.03.21 Written by 浅野 陵介
基本的に 朝昼晩と1日の食事回数は3食の方が多いと 思います。 一食分抜く方や 半日以上何も食べない まして...
-
日常
SPORTEC2024にヘルスフルが出展!
2024.07.17
SPORTEC2024にKENKOUYAオリジナルブランドのヘルスフルが出展中です! SPORTECは「スポーツ人口を増やし、スポーツ競技力向...
-
日常
絶賛減量中
2018.03.28 Written by 田村 繁光
健康屋のトレーナーは。芯が強そうと思われがちですが、 聴き取り上手でコミュニケーション能力の高い頼りがいのあ...
-
日常
後回しにしない
2018.11.03 Written by 浅野 陵介
ヤル気スイッチが入るタイミングは人それぞれ。 人に言われて入る人もいれば 自分が気付いて入る人もいる‼︎ ...
-
日常
出張や外出の栄養管理
2018.09.10 Written by 田村 繁光
クライアントの方から静岡のお土産をいただきました。 この週末、何人かの方が外出や出張で食事管理に苦しんでおり...