健康ブログ
宅トレのメリット・デメリット
トレーナーコラム
2020.07.06
近年、筋トレがブームになっています。
フィットネスクラブの数も増えてきて、SNSでジムでの写真をアップしたり、芸能人がカラダを鍛えていることをアピールしたりなど、筋トレが健康や体作りだけでなく、オシャレな趣味として定着しつつあります。
筋トレを始めるのに、選択肢としては「自宅」か「ジム」の二択になると思います。
宅トレ(自宅トレ・家トレ)とはその名の通り、家で筋トレをすることです。
宅トレのメリットは、
・ジムまでの移動時間がかからない
・自分のペース、タイミングで運動ができる
・人の目を気にしなくて良い
・好きな服装で運動ができる
・休館日や閉館時間を気にしなくて良い
などがあります。
逆に、一人だと、周りを気にしなくて良い反面、なまけることも簡単にできので、他人の目がないため競争心が生まれず、モチベーションの低下を引き起こしかねません。
ジムに通う場合、周りの人の真似をしたり、トレーナーさんにアドバイスを求めたりすることができますが、宅トレは自分自身で筋トレを学んで試行錯誤する必要があります。
ネットでいろいろな筋トレ動画を見たり、どの部位をどう鍛えるのかを学ぶ手間はカナリかかるので、自宅での筋トレはある程度のトレーニングに関する知識がないと結果に結びつける事が難しいものです。
メリットとデメリットがありますが、筋トレ初心者の方こそ、まずはパーソナルジムがオススメです。
パーソナルジムだと、自分に合ったトレーニング方法や、食事や生活習慣を含めたトータルメニューを学ぶことができます。
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
なぜ?と問う
2016.06.08 Written by 田村 繁光
減量中からコーヒーを頻繁に飲むようになりました。 食後のコーヒーは胃酸を分泌して消化を助けてくれます。 ま...
-
トレーナーコラム
「秋バテ」になってませんか?
2021.10.18 Written by 田村 繁光
秋がやってくると、多くの人々が「秋バテ」と呼ばれる疲労感や不調に悩まされます。 気温や日照時間の変化、季節の...
-
トレーナーコラム
運動を継続するコツ
2018.04.28 Written by 田村 繁光
今月のターザンです。 自宅エクササイズや食事管理について書いてますが、なかなかご自宅でエクササイズ出来る方っ...
-
トレーナーコラム
お金に換えがたい経験
2017.07.26 Written by 田村 繁光
昨日は丸1日、トップレベルの知に触れる事ができました。スポルテックでは最新の器具やサプリメント、レッスン方法。...
-
トレーナーコラム
ダンベルやバーベル、フリーウエイト
2018.11.04 Written by 田村 繁光
ダンベルやバーベルを使用した筋トレは、マシンを使った筋トレと違い、自分で自分の姿勢やバランスを保ちながらトレ...
-
トレーナーコラム
約2ヶ月半の期間でのダイエットの結果
2020.01.31 Written by 田村 繁光
期間78日間、約2ヶ月半の期間でのダイエットの結果です。 ご本人も一生懸命に取り組んでくださり、スムーズに体重が...