健康ブログ
季節の変わり目、眠気やだるさがある方へ
2021.03.30
毎年暖かくなると、昼でも眠気が強くなるとか体調を崩すという方をよく聞きます。
もしかしたら、皆さんの中にも思い当たる人がいるのではないでしょうか。
冬は体温が下がるのを防ぐために、自律神経が血管を収縮するようコントロールします。
.
しかし、春になって暖かくなると、今度は体内の熱を体外へ放出するために、血管を広げるように働きかけます。
また、季節の変わり目には昼中と夜間や、日によって気温の変動が激しくなるため自律神経のバランスが乱れることによって、眠気やだるさなどの不快な症状が起こりやすくなります。
.
中には、自律神経が不安定になり精神状態が不安定になる人もいるとも言われます。
自律神経は呼吸器官や消化器官、体温調節機能や内臓器官を無意識のうちに調整してくれる重要な神経なので、眠気やだるさがある方は調整をする事をオススメします。
.
自律神経を整えるのに軽い運動です。
適度な運動はストレス解消にもつながりますし、カラダを動かすことで神経伝達物質が活性化し、爽快な気分になれるのです。
まずは散歩やウォーキング、ヨガなど、無理のない範囲で体を動かすことがオススメです(^^)
.
