健康ブログ
動作チェックは必須
トレーニング
2018.03.19
昨日のベンチプレスの動画です。
このベンチプレスは悪い例で、動作を行なっている時に身体がグラグラ動いてしまっているので、力を上手く伝える事ができていません。
ベストは身体をキチンと固定して筋トレをすると、より効率的にできます。
身体を固定する為にフォームを習得したり、固定する筋肉を養うのも必要ですが、身体が疲れていたり、栄養がガス欠状態になっていると基礎がしっかりしていても効率的に鍛える事ができなかったりします。
減量する時は特にガス欠状態になりやすいので、怪我には注意しなければいけません。
その為に、筋トレ中の動画を撮ってフォームのチェックをしたり、パートナーにチェックしてもらう必要があります。
https://kenkouya.net/wp-content/uploads/img_1974.movおすすめ記事
-
トレーニング
本質的な悩みを解決するチームへ
2019.07.28 Written by 田村 繁光
先日、鳥越トレーナーと前田トレーナーが自主的にコンディショニング研修を行っていました。 自ら練習をする姿勢に...
-
トレーニング
パーソナルトレーニングを受けた時の動画
2020.05.30 Written by 田村 繁光
パーソナルトレーニングを受けた時の動画です。机を前に勉強するのも良いですが、実際に体験をする方がはるかに勉強...
-
トレーナーコラム
腕立て伏せを効果的に行うには
2020.07.14 Written by 田村 繁光
腕立て伏せは、胸や腕の筋肉、体幹などの上半身の筋肉を鍛えることができます。 胸や腕はカラダの目立つ部分な...
-
トレーナーコラム
ジム通い初心者の方こそパーソナルトレーニング
2021.07.05 Written by 田村 繁光
パーソナルトレーニングはトレーナーがお客様に対してマンツーマンで筋トレやエクササイズの指導、食事指導などを行...
-
トレーニング
すぐやる、今やる、ここでやる
2019.08.08 Written by 田村 繁光
髪を切る時間がなかなか作れず、ボサボサの髪を、最近切ってもらいました。 外見はその人の内面を表すと言いますが...
-
トレーニング
運動効果を最大化する為に
2017.09.30 Written by 田村 繁光
ウエイトトレーニングでビックスリーと言われる一つのデットリフトです。もっと高負荷で行う時は手とバーベルを繋ぐ...