健康ブログ
冬の基礎代謝
トレーナーコラム
2021.10.22
基礎代謝は安静にしている状態でのエネルギー代謝量の事ですが、基礎代謝は一般的に夏に低く、冬に高いという事がわかっています。
寒い時期は外気温が低いため、内臓や筋肉などを寒さから守るので機能を維持するのに、より多くのエネルギーが必要になるからです。
.
しかし、寒くなると血管が収縮して血流が低下しやすくなります。血流が低下すると筋肉で消費されるエネルギーは少なくなるので、運動を行って、血行を促すことはエネルギーを消費しやすい身体に繋がります。
.
寒い時期は外での運動はなかなか気力がいるので、ジムや自宅で運動できる環境を作っておきましょう(^ ^)
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
筋トレ×食事管理がダイエットの王道
2021.04.14 Written by 田村 繁光
身体を引き締めたいと思っている方で筋トレをして筋肉を付けるとゴツくなってしまいそうでなかなか取り組む気になら...
-
トレーナーコラム
筋トレ中の呼吸法で安心安全にトレーニング
2021.09.04 Written by 田村 繁光
筋トレを行う際に余計に力みやすい人や、どこに効いているか分からない方は、呼吸法を意識する事でトレーニングの効...
-
トレーナーコラム
数週間のカラダの変化!
2017.05.02 Written by 田村 繁光
[CHANGE LIFE!!] 数週間でこんなに変化しました♪左は増量中で浮腫みが半端じゃなくありましたが、生活内容を変えた...
-
トレーナーコラム
秋から冬へ
2017.11.06 Written by 田村 繁光
街を歩いているとイルミネーションがありました。秋から冬へ移行してきているのがわかりますね。 冬の時期に起こり...
-
トレーナーコラム
モデル審査の写真
2018.03.05 Written by 田村 繁光
昨年10月にシンガポールであったマッスルマニアのモデル部門の審査の時の写真です。 この時はモデル部門でアジア4位...
-
トレーナーコラム
お腹回りの脂肪を落とす方法!リバウンドなしで脂肪撃退
2022.03.15 Written by 田村 繁光
お腹周りや腰周りに溜まった脂肪をなんとかして落としたいと思って、食事制限などで落とそうと努力している方は多そ...