健康ブログ
何を狙って行動するか
トレーナーコラム
2017.12.29
クライアントの方から、美味しいたい焼きをいただきました♪
トレーニングの前や後は糖質エネルギーを必要としているので、炭水化物を摂取をします。
アクティブに活動する前にも炭水化物を摂取をするとエネルギー切れになりにくくて良いと思います。
食べ物を選ぶ事や運動する事など、すべて自分自身のコントロールですが、知ってるのと知らないのでは行動が変わります。
また、何を狙うかで考え方を変えなくてはいけません。
環境で人のカラダはできています。
しかし、カラダは環境に対応する能力が素晴らしいので、同じ事をしていても成果が出にくくなります。
大切なのは継続する事です。
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
新型コロナウイルス対策の臨時休校・在宅勤務中|献立レシピ
2020.06.15 Written by 田村 繁光
新型コロナウイルス感染拡大から、臨時休校などの影響で、毎日ご自宅にお子さんがいる状況となって、「料理に関する...
-
トレーナーコラム
腰痛と肩こり改善予防ストレッチ
2021.07.18 Written by 田村 繁光
カラダをひねるストレッチです。オーソドックスなのは仰向けの状態から足を上げて身体をひねるストレッチをする事が...
-
トレーナーコラム
筋トレでストレス解消
2020.07.08 Written by 田村 繁光
ストレス社会といわれていますが、職場や学校、家庭などのさまざまな環境においてストレスを溜めている人は多いと思...
-
トレーナーコラム
蕎麦は優秀な炭水化物です
2020.02.08 Written by 田村 繁光
ダイエットをしている人にとって、炭水化物に分類されるものについては気になる項目です。 特に、低糖質ダイエット...
-
トレーナーコラム
春は運動をスタートさせる絶好のチャンス!
2022.04.05 Written by 田村 繁光
4月になってから日中は暖かい日が続いて春らしい日が続いていますね! 冬から春にかけて暖かい気候になってくると...
-
トレーナーコラム
フィットネス業界未来予測
2018.11.20 Written by 田村 繁光
昨年に続いて倉敷中央高校で“職業人講話”でお話させていただきました。 パーソナルトレーナーの仕事のやりがいや...