健康ブログ
何もしていないのにすぐ疲れてしまうという方
トレーナーコラム
2021.10.11
何もしていないのにすぐ疲れてしまうという方は、不規則な生活やストレスなど疲労をためる原因があるかをチェックしましょう。
特に原因が見当たらない方は、加齢や運動不足による体力不足といった原因が考えられます。
.
筋力がないと重力による負荷で筋肉が硬くなって癒着していきます。
筋肉が固くなってしまうと動作をする際のブレーキになってしまい、疲れやすくなります。
立っているだけ、座っているだけでも私たちは全身の筋肉を使っているので筋力が弱いだけでも疲労が溜まりやすいです。
.
筋肉が固くなる事で可動域が狭くなります。
首に痛みが出だして今は手のしびれも感じるようになった、腰が痛くて最近は膝まで痛くなった、猫背がひどくなって倦怠感やだるさが取れないなど、このような症状はすべてカラダの固さが進行した事例です。
.
だるさやカラダの痛みなどある方にもパーソナルトレーニングがオススメです(^^)
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
【男性ホルモン】テストステロンと男性が女性からモテるためには?
2022.06.02 Written by 田村 繁光
「女性からモテる体型を手に入れたい! だけどその体型の正体とは?」という悩みや疑問を抱えていないだろうか? ...
-
トレーナーコラム
なぜ?と問う
2016.06.08 Written by 田村 繁光
減量中からコーヒーを頻繁に飲むようになりました。 食後のコーヒーは胃酸を分泌して消化を助けてくれます。 ま...
-
トレーナーコラム
タンパク質で太らない体に タンパク質を摂取するメリット
2022.10.27 Written by 田村 繁光
3食タンパク質を食べる習慣がついてから食べても太りづらい体質になったというお声をたくさんいただきます。 . 水...
-
トレーナーコラム
デジタルデトックスについて
2021.06.13 Written by 田村 繁光
スマホが普及したことによって、毎日の生活は便利になりましたが、特にコロナ禍になってからはスマホ依存に陥ってし...
-
トレーナーコラム
ダンベルやバーベル、フリーウエイト
2018.11.04 Written by 田村 繁光
ダンベルやバーベルを使用した筋トレは、マシンを使った筋トレと違い、自分で自分の姿勢やバランスを保ちながらトレ...
-
トレーナーコラム
無理やりプラス思考の術
2019.01.25 Written by 田村 繁光
上手くいってる時は誰でも気分が良いものですが、上手くいかない時にどう自分が動くかについては非常に大切なポイン...