健康ブログ
何の為に行っているのか
日常
2019.02.05
昨日は所属をしている会の例会があり、夕方からスーツを着て行ってきました。
外部の経営者の方など約700人が集い、本部の先生の講演を拝聴してきました。
お話の中で“何の為に経営をしているのかを思索する”という内容がありましたが、仕事も身体づくりも、何の為に行っているのかが明確であればブレる事はありません。
人間、いつもヤル気に満ち溢れている状況はあり得ません、上がっている状態は必ず落ちるようになっていると法則があるみたいです。
落ちる時に支えとなるのは周りの人の応援かもしれませんが、最終的に自身の“何の為にが明確であるか”が大切かもしれませんね。
おすすめ記事
-
日常
美観地区で桜を見ました
2020.04.09 Written by 田村 繁光
美観地区での打ち合わせの帰りに見た桜です。桜もあっという間にシーズンが終わりますね。気持ちの良い柳並木、白壁...
-
日常
新年会と言う名の
2019.02.03 Written by 田村 繁光
昨日は健康屋スタッフで新年会と言う名の食事会&ボーリング大会をしました。 食事はみんなノンアルコールで爆食...
-
日常
色んな選択肢から選ぶのは自分
2018.10.16 Written by 浅野 陵介
トレーニングの間が空いてしまったけど また復活。 というお客様もおられます。 間が空いてしまうと 気持ち的にも...
-
日常
タンクトップ解禁
2019.04.18 Written by 田村 繁光
ついに前田トレーナーがタンクトップ解禁しました! 一時、冷え込む日もありましたが、連日暖かい日が続くようにな...
-
日常
一番大切な気持ち
2018.08.11 Written by 浅野 陵介
お客様から頂きました。 自分は、誰から物を頂いた時や 何かをして頂いた時 "わざわざすいません🙇♂️" ...
-
日常
成果を出しやすくする
2016.12.22 Written by 田村 繁光
田村のバルクアップ飯です! 鶏のムネ肉600gとお米2合です。 タンパク質を補給する際に、 もも肉や魚などな...