健康ブログ
人工甘味料の特徴|メリットとデメリット
トレーナーコラム
2021.10.05
「カロリーオフ」「カロリーゼロ」などのキャッチコピーがついた食品や飲み物などは、今やすっかり私たちの日常に浸透しましたね。
実はこれらの中には、0kcalではないものもありますので表示の意味をしっかり理解して正しく判断しましょう。
.
厚生労働省の定める「栄養表示基準」によって内容や方法が決められているのが、清涼飲料水は100ml中に5kcal未満であれば、「カロリーゼロ」「ノンカロリー」と表示することができるそうなのです!また、100mlあたり20kcal未満であれば、「ひかえめ」「ライト」と表示できるそうです。(汗)
.
カロリーが低いとはいえ、甘味料を多用することで甘味に鈍感になってしまい、より強い甘味を求めてしまうようになります。
また、人工甘味料は依存性がるので常用しすぎてしまうと、甘味の味覚が麻痺することも報告されており、口寂しいなど食欲のコントロールが乱れることにも繋がります。
.
逆に、人工甘味料を使う大きなメリットとして低カロリーだという特性があるので摂取カロリーが軽減できるということです。
また、砂糖と比較して食後の血糖値が上昇しにくいことからも、肥満や糖尿病の予防・治療に有効であると期待されています。
.
人口甘味料にら、メリット・デメリットがあるので上手く付き合っていきたいですね(^^)
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
自宅トレーニングを継続して行う方法
2021.01.10 Written by 田村 繁光
60代の女性の方に自宅でもトレーニングやストレッチがしたいという事で、メニューを作ってお渡ししました。自宅でト...
-
トレーナーコラム
50代女性のお客様 肩こり運動不足を解消
2022.11.13 Written by 田村 繁光
50代女性のお客様が5回券終了されて、次回継続で5回券をご購入いただきました。 娘さんとご一緒に来られて週1回ペー...
-
トレーナーコラム
元気な身体を維持するために筋トレでサルコペニアを予防
2022.09.07 Written by 田村 繁光
加齢に伴って筋肉量が減少してしまうことを「サルコペニア」と言います。 人間の筋肉量は30歳代から年間1~2%ずつ...
-
トレーナーコラム
脂肪は筋肉に変わる?正しく筋肉をつけて脂肪を落とす方法
2022.09.14 Written by 田村 繁光
筋トレをしたら脂肪が筋肉に変わる?という疑問をもっている人もいるかもです。 しかし、筋肉と脂肪は全くの別物な...
-
トレーナーコラム
何もしていないのにすぐ疲れてしまうという方
2021.10.11 Written by 田村 繁光
何もしていないのにすぐ疲れてしまうという方は、不規則な生活やストレスなど疲労をためる原因があるかをチェックし...
-
トレーナーコラム
何か正しくて何が間違っているのか
2021.03.19 Written by 田村 繁光
僕がフィットネス業界に入った14年前に比べて、WEB上やSNSなどでたくさんの情報が入り乱れるようになりました。 . ...