健康ブログ
プロテインはアスリートだけのものではない
ダイエット
2021.08.02
毎朝飲んでいるプロテインです。
そもそも「プロテインとは何か?」というと、英語で「タンパク質」のことです。
タンパク質は身体をつくる上で、アスリートだけでなく普段運動をあまりしていない方にとっても大事な身体をつくる成分です。
.
スポーツなどアクティブに身体を動かす方の場合、タンパク質が不足するとケガや筋肉ダメージの回復が遅れてしまい、目標とする身体づくりが難しくなってしまいます。
プロテインを飲む事で、効率的なタンパク質が摂取できるのでプロテインはオススメです。
.
プロテインのパウダーを付属のスプーンで2~3杯分を1食分としているものや、そもそも溶かさずにできあがった状態で売っているものとがありますが、パウダー状のものは一回あたりのコスパが良い傾向です。
.
プロテインは水や牛乳などの液体に溶かして飲みますが、コップに入れてスプーンで混ぜるだけでは溶け切らなかったりするので、シェイカーを使うと手軽にプロテインが作れます(^^)
.

おすすめ記事
-
ダイエット
食事回数を多くするメリット
2019.11.10 Written by 田村 繁光
とある日の田村の夕食です。 少なく感じるかもしれませんが、僕は現在はだいたい3時間おきに食事をします。 一日...
-
ダイエット
今始めるべき理由
2018.11.15 Written by 田村 繁光
割れた腹筋を作りたい男性の方、くびれたウエストを作りたい女性の方へ。 夏が近づいてくる時期からダイエットを始...
-
トレーニング
体質を変えるためには生活習慣を変えよう
2020.06.19 Written by 田村 繁光
「カラダは変わる」 体型は、その人の生活習慣を現しています。 体型を見れば、その人がどういう生活をして...
-
ダイエット
カロリー制限vs糖質制限ダイエット
2020.09.10 Written by 田村 繁光
ダイエットの種類は二つで、カロリー制限ダイエットか、低糖質ダイエットのどちらかしかありません。 カロリー...
-
トレーナーコラム
揚げ物はやっぱり美味しい
2020.02.06 Written by 田村 繁光
「アブラ」という漢字には2つあります。 1つは「油」もう1つが「脂」です。 「油」はサラダ油やオリーブ油のよ...
-
ダイエット
健康な身体を作る為の食事管理
2019.05.20 Written by 田村 繁光
外食する時はだいたいこういったプレートのご飯を食べます。 欧米人の文化と違って日本人はタンパク質を摂る習慣が...