健康ブログ
フィットネスシューズの選び方と購入ガイド
トレーナーコラム
2024.06.01
フィットネスシューズはトレーニングのパフォーマンスを向上させてくれたり、トレーニング中のケガを防止するために欠かせないアイテムです。
適切なフィットネスシューズを選ぶことで、トレーニング効果を最大化したり快適さと安全性を確保できます。
この記事では、フィットネスシューズを履くメリット、種類や選び方、そして購入方法について詳しく解説します。
目次
【フィットネスシューズのメリット】
①パフォーマンスの向上
フィットネスシューズは、トレーニングのパフォーマンス向上に最適です。
シューズが足にしっかりとフィットしやすいので、歩行や運動中に足がシューズの中で滑りにくいので安定した接地が可能になります。
②ケガの予防
適切なシューズを履くことはケガの予防に大いに役立ちます。
クッション性が高いので、衝撃を吸収するため関節や筋肉の負担を軽減したり捻挫などのリスクを低減してくれます。
③快適さの向上
フィットネスシューズは足にフィットするようにデザインされているので、足元が快適なまま運動することができます。
また、通気性の良い素材を使用していることで足の蒸れを防いでトレーニング中の不快感を軽減します。
【フィットネスシューズの種類】
①ランニングシューズ
ランニングシューズは軽量でクッション性が高いのが特徴で、走行時の衝撃を吸収してくれたりソールの形状がランニングの動作をサポートしてくれるので衝撃を効果的に吸収するので、長距離のランニングやジョギングに最適です。
②トレーニングシューズ
トレーニングシューズは、多様な運動に対応できるように設計されています。
クロスフィット、エアロビクス、ジムでの筋力トレーニングなど、様々なフィットネス活動に適しています。
安定性とサポートが重視されているので、横方向の動きにも対応できるようになっています。
③ウェイトリフティングシューズ
ウェイトリフティングシューズは、重量挙げやパワーリフティングを行う際に最適です。
硬いソールと安定したヒールの高さが特徴で、リフティング時の安定性が高まります。
これによって正しいフォームでトレーニングを行うことができるので、ケガのリスクを減らします。
④バレエシューズ
バレエシューズはバレエやバーレッスン、ダンスレッスンに適しています。
柔軟性が高いのが特徴で、足の動きを妨げない設計になっています。
また、軽量で靴底が柔らかいので素足感覚を保ちながら足元をサポートしてくれます。
【フィットネスシューシューズの選び方】
①使用目的に応じて選択
まず、自分のトレーニング目的に応じたシューズを選ぶことが重要です。
ランニングがメインであればランニングシューズを、ジムでのトレーニングが中心であればトレーニングシューズを選びましょう。
それぞれの運動に特化したシューズを選ぶことで、パフォーマンスの向上とケガの予防が期待できます。
②フィット感
シューズのフィット感は非常に重要です。
試着する際は靴下を履いた状態で行うようにして、足の長さだけでなく幅やアーチの形状にも注意を払いましょう。
シューズがきつすぎたり緩すぎたりするとトレーニング中に不快感を感じたり、ケガの原因となることがあります。
③クッション性
クッション性がしっかりしているシューズを選ぶことで、関節や筋肉への負担を軽減できます。
特に、ランニングやジャンプを伴う運動をする場合にはクッション性の高いシューズがオススメです。
④通気性
通気性の良い素材を使用したシューズは、足の蒸れを防いでくれるので快適にトレーニングができます。
特に、長時間のトレーニングや高強度の運動を行う際には、特に通気性の良いシューズを選ぶことが重要です。
⑤耐久性
シューズの耐久性も選び方のポイントです。
高品質な素材を使用したシューズは、長期間使用しても劣化しにくかったりコストパフォーマンスが高いです。
ブランドやレビューを参考に、耐久性に優れたシューズを選びましょう。
【フィットネスシューズの購入方法】
①専門店での購入
フィットネスシューズを購入する際、スポーツ用品専門店だと試着してから購入することができます。
専門店のスタッフがいてシューズ選びに関する知識が豊富なので、適切なアドバイスを受けることができます。
試着することで、自分の足に合ったシューズを見つけやすくなります。
②オンラインショッピング
オンラインショッピングは、場所にとらわれず豊富な選択肢から選べるのと手軽さが魅力です。
サイズやフィット感については、購入前にレビューやサイズガイドを参考にしましょう。
返品・交換が可能なショップを選ぶことで、試着後に合わなかった場合でも安心です。
③セールやアウトレットを活用
シューズの購入費用を抑えたい場合は、セールやアウトレットを活用するのも一つの方法です。
定期的に行われるセールやアウトレットショップでは、高品質なシューズを割引価格で購入することができます。
④ブランドの公式サイト
信頼できるブランドの公式サイトで購入することで、正規品を確実に手に入れることができます。
また、公式サイトでは最新モデルや限定商品が販売されていることも多いので、自分の好きなシューズを選ぶことでモチベーションアップにも繋がります。
【まとめ】
フィットネスシューズは目的に応じたシューズを選ぶようにして、自分に合ったフィットネスシューズを見つけましょう。
適切なシューズを履いて、快適で効果的なトレーニングを楽しんでください(^ ^)/

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
筋トレする時にはシューズは必要?|安全性と効率について
2020.03.27 Written by 田村 繁光
気温が上がるにつれて多くのお問い合わせをいただいております。 お問い合わせの際にシューズは何が良いかと度々聞...
-
トレーナーコラム
時間がない人は必読です
2017.09.29 Written by 田村 繁光
あまりテンションが上がっていなかった自分自身の減量も、徐々に成果が確認できてきました。ライバルを作る事を一つ...
-
トレーナーコラム
筋トレをしても筋肉が硬くならないための5つのポイント
2024.04.03 Written by 田村 繁光
筋トレをすると筋肉が硬くなってしまって、柔軟性が低下したりゴツゴツした見た目になるのではないかと心配に感じて...
-
トレーナーコラム
秋こそ痩せやすい理由とおすすめ食材を徹底解説
2024.10.16 Written by 田村 繁光
秋は多くの人にとって「食欲の秋」として知られている季節で、美味しい旬の食材がたくさんで食べるのが楽しい季節で...
-
トレーナーコラム
成功の鍵
2017.06.02 Written by 田村 繁光
最近、毎朝食べてる卵5つとツナを混ぜて作るスクランブルエッグです。最近は中にチーズを入れて味を変えています。 ...
-
トレーナーコラム
なぜ指導者が必要か
2016.07.06 Written by 田村 繁光
田村は今まで4件のスポーツジムに勤務経験があります。 そして、100件以上のスポーツクラブやパーソナルジムに足を...