健康ブログ
パートナーが必要な理由
トレーナーコラム
2018.01.07
ストイック過ぎる無理なダイエットや食事管理をオススメしない理由があります。
それは僕の実体験で、身体を壊したり生活習慣そのものを崩すリスクがあるからです。
自分がコンテストを目指して調整をする時、減量末期になると利己的になる傾向があります。
半端なコンディションで臨むのは有り得ないので、自分なりのベストを尽くそうとするとストッパーが外れてやり過ぎてしまうのです。
間違いなくコンテスト出るならパートナーがいた方が自分の抑制が利く。
わかっていてもやり過ぎてしまう性。
時間がなくて、エネルギーがなくてイライラしている、家族はそれを見てどう思う?家族の役割を果たす事ができない、自分だけ突っ走って仕事が雑ならクライアントはどう思うでしょう?自分の事を考えてくれないなら一緒に働くスタッフはどう思うでしょう?または友達はどう思うでしょう?
健康屋にお越しくださる方は皆、自らやりたいと思ってくださっている方しかいないはずです。
それはトレーナーから的確な指導があるのはもちろん、トレーナー自らの身体を見て努力の様子を見れるから発起できるのだと思います。
健康管理や体型管理は、自分や周りの幸せがゴールです。
スタッフ全員がダイエットやカラダづくりの実体験があるので、クライアントの気持ちに共感する事や勇気づける事ができます。
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
脳を活性化させるには筋肉が必要!プロトレーナーが解説
2023.01.12 Written by 田村 繁光
脳と筋肉は健康や生活の質に重要な影響を与えていて。近年の研究から筋肉の健康が脳の活性化に密接に関連しているこ...
-
トレーナーコラム
腰痛と肩こり改善予防ストレッチ
2021.07.18 Written by 田村 繁光
カラダをひねるストレッチです。オーソドックスなのは仰向けの状態から足を上げて身体をひねるストレッチをする事が...
-
トレーナーコラム
餅は餅屋のパーソナルトレーニング
2021.01.11 Written by 田村 繁光
専門家や偉人の考え方や言葉に、いつでもどこでも触れることができる事ですね。また、本を読むと想像力が高まったり...
-
トレーナーコラム
見通しとスケジュール
2018.04.16 Written by 田村 繁光
本格的な減量に入ってから、毎朝1日の食事のお弁当を作るようにしています。 毎朝お弁当を作るのはなかなか根気が...
-
トレーナーコラム
お尻が垂れがちな理由と簡単エクササイズ
2023.03.14 Written by 田村 繁光
お尻が垂れがちになっている人の理由は、個人の生活習慣や遺伝的な要因に影響されます。 遺伝的な要因や体型の違い...
-
トレーナーコラム
〇〇でトレーニング効果が上がる?|意識性の原則
2021.08.29 Written by 田村 繁光
トレーニングをより効果的に行い、成果を最大限に引き出すには、適切な意識性が必要です。 トレーニング中の意識的...