健康ブログ
トレーニング効果を高める原理原則
トレーナーコラム
2020.11.30
久しぶりにダンベルの重量上げてみました。
トレーニングの原則で漸進性の法則(ぜんしんせい)というのがありますが、トレーニングを続けていくと、負荷に慣れてきて以前よりもラクにこなせるようになってきます。
そこで、負荷や難易度は少しずつ高めていくことを意味する原則で、漸進(ぜんしん)という意味になります。
自宅で運動したり、ジムで筋トレをする中で効果が滞っている方は、もしかしたら同じ筋トレばかりしてませんか(^^)
トレーニングの原理原則に基づいて、トレーニングの内容は定期的に変更して、新しい刺激をどんどん与えるようにしましょう♪
.
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
自分との約束
2017.06.26 Written by 田村 繁光
すぐに「難しい〜」って口癖のように言っちゃう時がありますが、難しいって言葉を発した瞬間に脳が思考停止している...
-
トレーニング
たった30秒で効果アリ!ぽっこりお腹解消のための方法とは
2022.01.22 Written by 田村 繁光
なかなかヘコまない下腹にお悩みの方も多いと思います。下腹部の筋トレはダイエット目的以外の方にもオススメですが...
-
トレーナーコラム
不易流行
2018.10.05 Written by 田村 繁光
不易流行 いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと...
-
トレーナーコラム
健康をサポートする4つの要素のバランス
2024.01.24 Written by 田村 繁光
新型コロナウイルスの蔓延が起きたことで、身体や精神的な健康への意識が高まりました。 健康の大切さが浮き彫りに...
-
トレーナーコラム
梅雨の時期に多い体調不良と対策
2024.06.22 Written by 田村 繁光
梅雨は雨と曇りの日が続く時期のことですが、日本を含めたアジア圏内の広い地域で高温多湿な環境の地域で発生する季...
-
トレーナーコラム
ジムに通うのメリット|ダイエットを効果的に行うには
2020.10.31 Written by 田村 繁光
自分でダイエットをしようと思っても、運動も食事管理もなかなか続けることができない…と悩んでいる方はいらっしゃ...