健康ブログ
トレーニング効果を高めるポジション・オブ・フレックス
トレーニング
2021.11.11
トレーニングのテクニックで、ポジション・オブ・フレックスという方法があります。
この方法は筋トレ初心者から上級者まで、筋トレの効果を高めることができるトレーニング法として、世界中のボディビルダーも実践する方法です。
.
筋トレで大切なのは、鍛えたい筋肉に対して的確に刺激を与えて筋肉の成長を促す事です。
筋肉が縮む時に負荷をかけたり、筋肉が伸びている時に負荷がかかる種目を選んだりする事で効率的に筋肉を鍛える事ができます。
具体的に以下の3種目です。
.
ミッドレンジ種目
動作の中盤(ミッドレンジ)のタイミングで最大負荷をかける方法。
ベンチプレス、スクワットなど
.
ストレッチ種目
筋肉をストレッチさせて筋肉が伸びているときに最大負荷をかける方法。
ダンベルフライ、ラットプルダウンなど
.
コントラクト種目
筋肉が縮んでいる時に最大負荷をかける方法。
ヒップスラスト、キックバックなど
.
ポジション・オブ・フレックスを用いる時に特に意識したいのは、①フォーム②関節の位置③重力のかかる方向を意識します。
これらのようなテクニックを使ったりして、パーソナルトレーニングを行っています(^^)
.

おすすめ記事
-
トレーニング
肩の裏側の筋トレ
2019.02.04 Written by 田村 繁光
肩の裏側を鍛えています。 少しマニアックな部位になりますが、コンテストに出場するレベルになると必ず鍛える場所...
-
トレーナーコラム
個人パーソナルトレーナーを選ぶ際のポイント
2021.02.10 Written by 田村 繁光
パーソナルトレーナーを選ぶ際、ダイエットやカラダづくりを目的としているのであれば、トレーナー自身が自分の理想...
-
トレーニング
美しい背中を作りましょう
2019.05.28 Written by 田村 繁光
昨日は背中のトレーニングをしました。 背中は直接は目に見えない部位で、運動神経が働かせにくいので、他の部位に...
-
トレーニング
終わりはない
2019.06.17 Written by 浅野 陵介
筋トレに終わりはない。 本当にそうだと思います。 トレーニングを続ける理由は 過去の自分を越えるため。 よ...
-
トレーニング
研修
2019.11.24 Written by 浅野 陵介
今日は倉敷店でのテクニック研修。 テクニック研修が終わり 研修からの食事会からの解散。 そして職場に戻り ...
-
トレーナーコラム
カラダが重いと感じた時には筋トレ!
2021.09.02 Written by 田村 繁光
カラダが重いと感じた時に、あえて重いウエイトを持ち上げたらすごくカラダが軽く感じる説がありますd( ̄  ̄)全身の筋...