健康ブログ
トレーニングチューブの使い方と特徴
トレーニング
2020.11.22
新しいトレーニングチューブを買いました。
場所を選ばず運動身体を鍛える事ができるトレーニング用品です。
一本あれば全身のトレーニングに使用できるため、筋トレやストレッチ、リハビリなど幅広い用途で活用できるのが特徴です。
使い方は、両手や両足などに引っ掛けて使います。また、身体だけでなく柱などに引っ掛けて使うと、トレーニングの幅が広がります。
負荷を変える場合は、持つ長さを変えたり、何重かに重ねるなどのやり方があります。
トレーニングチューブを選ぶ際に重要なのが強度です。自身の筋力や体力、トレーニングメニューなどに合わせて適切な強度を選ばないと、負荷が足りなかったり、逆に負荷が大きすぎて使いこなせない場合がありますので、まずは負荷が小さいチューブから選びましょう(^o^)
.

おすすめ記事
-
日常
内容
2018.05.17 Written by 浅野 陵介
トレーニングではしっかり負荷をかけます。 筋肉付けなきゃヤバイ。 筋肉が必要と身体に感じさせる 限界をちょ...
-
日常
最近思うこと。
2017.10.24 Written by 浅野 陵介
最近"自分のことばかり話してもモテない" というのが凄く感じます。 (圧倒的に身体が凄いわけでも超絶イケメンでも...
-
トレーニング
お客様のタイプに合わせたトレーニングメニュー
2021.12.12 Written by 田村 繁光
40代女性のお客様のトレーニング風景です。 一年中仕事が忙しい方ですが、毎回セッション終わりに一ヶ月先のスケジ...
-
日常
停滞期は必ず誰しもに起こる
2020.01.28 Written by 田村 繁光
三宅トレーナーと前田京介トレーナーです。 2人に共通するのが真面目なキャラな所で、丁寧で気さくな対応がトレー...
-
日常
格好良いと思う人
2016.05.03 Written by 田村 繁光
先日、クライアントの方とお食事に行きました^ ^ 夕方から夜にかけてはまだ少し冷える日がありますね。 さて、...
-
トレーニング
最小の労力で成果を出す
2018.06.12 Written by 田村 繁光
18歳の時には40kgを10回するのがやっとでしたが、今では100kgをこの通りです。 重いウエイトを持ち上げようと思ったら...