fbpx

健康ブログ

ウエストのくびれを作るには姿勢がポイント!猫背が寸胴になってしまう理由

トレーナーコラム

2022.07.25

夏になると冬に比べて薄着になるので体型が気になりやすい季節ですね。

厚生労働省の「平成29年国民健康・栄養調査結果の概要」によると、日本人の肥満者の割合は男性30.7%、女性21.9%となっていて令和になってもウエストのサイズを気にしている人が多いようです。

.

ウエストがくびれていれば身体全体のプロポーションがよく見えますが、ウエストのくびれがない人はやはり姿勢が悪い事が多いです。

世界で1番猫背の人が多い国は日本なのですが、なんと日本人の90%が猫背であると言われています。

.

⭐︎ 【女性必見】くびれの作り方と鍛えるポイントを解説⭐︎

.

日本人は農耕民族と言われていて田畑を耕して生活をしていた事や、昔から畳の上での生活が中心だったので背中が丸くなる体質になっていました。さらに現代人はデスクワークの方が増えたり、長時間スマホをいじり前傾姿勢になっていることが追い打ちをかけています。

.

猫背になると、胃下垂になります。

内臓が下垂するとお腹がぽっこり出てしまい、くびれがなくなってしまうのでお腹を引き締めて内臓を引き上げる事でウエストのシェイプアップにつながります。

.

日本人としての遺伝子の記憶や身体の形状記憶に負けないためにも、身体を日々ストレッチで柔らかい状態にして、筋肉が伸び縮みしやすく関節が動きやすくしていきましょう!

ウエストをヘコませようとして過度な食事制限をしてしまうと、その結果筋肉が落ちてしまいのでたるんでしまいます。

.

欧米のように、くびれがきちんとある身体を理想とする人が増えていますので、やみくもに体重を落とす時代ではありませんので健康な身体を目指しましょう!

.

姿勢が良くなれば見た目も美しい、内臓が引き上がって体調が良くなります。

まずは姿勢を正して生活してみましょう(^^)

.

投稿者

代表取締役

田村 繁光

おすすめ記事

カテゴリー

今すぐ問い合わせる 今すぐ問い合わせる
初診料・年会費・入会費¥0
カンタンネット予約