健康ブログ
インナーマッスルが弱くなると疲れやすくなる!効果的に鍛える方法
トレーニング
2022.01.31
インナーマッスルは鍛えた方が良いよと聞いたことがある方が多いかもしれません。
インナーマッスルとは、その名前の通り身体の中の深い部分に隠れている筋肉のことで、「姿勢保持筋」とも呼ばれていて身体の中心部で内臓を支えたり、 姿勢を安定させたりする働きがあるといわれています。
.
インナーマッスルが弱るとアウターマッスルがその役割を補ってくれますが、身体が凝りやすい方や疲れやすいと感じる方はインナーマッスルが弱っていてアウターマッスルがオーバーヒートしているかもしれません。インナーマッスルが弱いと、日常の動作をするにも余分な筋力を使うので、疲れやすくなります。
.
体型や見た目を変えたい方は、脚やお尻や腕などアウターマッスルを鍛えるのが効果的です。ボディメイクを目指す方は、スポーツジムなどで行うウエイトトレーニングやマシントレーニングなどの筋トレで、ご自宅ではスクワットや腕立て伏せなど、メジャーなトレーニングで鍛えるようにしましょう。
.
身体がいつも凝っていたり、疲れがとれにくい方、肩こりや腰痛になりやすい方にはインナーマッスルにも注目してみてください。
インナーマッスルとアウターマッスルの鍛え方や働きには大きな違いがありますので、どちらもバランス良く取り入れるのがオススメです。
.
☆筋肉がつくメカニズムとは?栄養管理するだけではダメ!☆
.
今回は違うバリエーションで、ご自宅でも簡単に取り組むことができるインナーマッスルのエクササイズをご紹介します。
.
ハイリバースプランク
▼仰向けで両手を背面で地面につけて、腰を持ち上げる動きを行います。腹筋を中心に、下半身にも負荷をかけるトレーニングです。
①仰向けに横になる
②手ひらを地面に真っ直ぐつける
③身体を床から離していく
④頭から足先まで一直線にして上を向く
⑤30秒1セットを目安にキープ
.
肩や腰が痛いと感じる方はすぐに中止してくださいね。健康屋では、その人の体力や生活習慣を見直して適切なトレーニング内容をご案内しております。身体が疲れやすい方、ダイエットをしたい方で、何をすれば良いか分からない方はぜひ健康屋のパーソナルトレーニングで解消してみてください(^^)/
.
.

おすすめ記事
-
トレーニング
スタイルキープの術
2017.06.15 Written by 前田 竜
46才女性のクライアント様 体型と健康の維持の為に通って頂いてます 本人いわく「意地で維持してる」の事(笑) 165cm...
-
トレーニング
筋力回復してきました
2017.12.06 Written by 田村 繁光
10月21日のコンテストの時は上腕のサイズが38cmだったのですが、11月27日には+2cmの40cmに到達しました。 元が40cmを超えて...
-
トレーニング
ウエストを細く見せる為に
2018.10.25 Written by 田村 繁光
約1ヶ月前にウエストを測ったら80cmを超えていて、ショックを受けました← 筋肉量を増やす狙いの為、食べる量を増や...
-
トレーニング
場所を変えたら気付く
2018.01.25 Written by 田村 繁光
先日は場所を変えて筋トレ! ジムだと使いたいマシンが空いてなかったりすると、ルーティンを変えたり、スーパーセ...
-
トレーナーコラム
自宅で運動不足を解消させるトレーニング方法の解説
2020.03.20 Written by 田村 繁光
3月のこの時期は、新年度前でバタつきやすい時期で、またウイルス防止にジムに行くのを控えている方もいらっしゃるか...
-
トレーナーコラム
効果的なスクワット|キング・オブ・エクササイズ
2020.04.05 Written by 田村 繁光
シェイプアップ、筋力アップ、健康維持など、身体づくりの目的は様々だと思いますが、それらの目的を達成する為に効...