健康ブログ
ぽっこりお腹を解消トレーニング!
トレーニング
2021.12.08
ぽっこりお腹に悩む方は、年齢を重ねるごとに増えてきます。
その原因のひとつは、筋力低下や不良姿勢が原因で内臓が下垂してしまうからです。
.
内臓下垂が原因でぽっこりお腹になっている方が、腹筋トレーニングなどで腹筋だけ鍛えて改善しようとしても効果が表れにくいです。
.
ぽっこりお腹が気になって腹筋トレーニングをして腹筋を鍛えようとしてみるもなかなか改善されない場合、骨盤底筋や股関節周辺の筋肉の衰えによる内臓の下垂が原因かもません。骨盤底筋とは骨盤内にある子宮や膀胱、直腸などを正しい位置に保つなどの役割をしています。
.
内臓の下垂によるさらなる悪影響は、内臓が落ち込むことで血行が悪くなり老廃物が溜まってしまったり、腸内環境の悪化にも繋がったりしてしまい、さらに脂肪がつきやすくなる負のループに陥ってしまっているかもしれません。
.
しかし、骨盤底筋群は重要な役割を担いながらも年齢と共に衰えやすいのです。尿漏れなどさらなる悩みを引き起こす前に、コツコツトレーニングすることが大切です。
.
座ったまま骨盤底筋を鍛える方法があります。
両脚でボールを潰しながら、つま先まで脚を遠くに伸ばして5秒キープして5回繰り返しましょう。脚を床から浮かすとよりレベルアップしますので余裕がある方はやってみましょう!
.
やり方は非常にカンタンで、「ながら」でできるので続けやすいですよ(^^)
.
おすすめ記事
-
トレーニング
仕事終わりの
2019.07.09 Written by 浅野 陵介
仕事が終わり自分のトレーニングです。 トレーニングをしない理由が僕にはないです。 説得力、見た目、とても大...
-
トレーニング
パーソナルトレーニングをする上で重要な要素
2021.01.28 Written by 田村 繁光
パーソナルトレーニングをする上で重要な要素の一つに、パーソナルトレーナーとの相性が挙げられます。セッション価...
-
トレーニング
足がだるい、腰が重い人向けストレッチ動画
2018.07.12 Written by 田村 繁光
前にかがむと腰が張る方や、足がだるい方向けにストレッチをご紹介します。 細かい説明は省きますが、片足の“くる...
-
トレーニング
ペース上げてます!
2018.03.07 Written by 田村 繁光
3月からトレーニングペースを上げていってます! 毎回、体重とトレーニング内容などを記録して、いつ何をやったか...
-
トレーニング
トレーニングの原理「意識性の原則」
2020.07.15
トレーニングの原理に「意識性の原則」というものがあります。 行うトレーニングがどんな意味を持っているのか...
-
トレーニング
ピラティスのすごい効果!ヨガとの違いや体幹の重要性
2020.06.18 Written by 田村 繁光
勉強熱心な鳥越トレーナーです。 最近はピラティスの勉強に励んでいます。 ピラティスは西洋のヨガと呼ばれ...