健康ブログ
なぜいつも頑張れるのか
トレーニング
2018.10.11
先日、空き時間での筋トレ風景です。
個人的に筋肉を固くなっていると、身体を動かす時にブレーキになってしまうので日々ストレッチやアイシングなど、ケアをするようにしています。
よくクライアントの方から「そんなにいつも頑張れるモチベーションは何なんですか?」とよく聞かれます。
元々、自分に負けるのが嫌いなのもありますが、やらないと気持ち悪いって程に習慣になっています。
習慣になっているのもそうですがトレーナーとして最低限は身体を作っておく事、気付きを得る為に新しい事を試す機会にするなど、より良い仕事をする為でもあります。
コンテストに出ているのと優秀なトレーナーであるのはイコールではありませんが、コンテストに出るほど自分なりに突き詰めて身体づくりをしている事で自信や、良い仕事ができる事に繋がると思っています。
https://kenkouya.net/wp-content/uploads/img_4465.trim_.movおすすめ記事
-
トレーニング
二の腕のエクササイズ
2019.01.18 Written by 田村 繁光
自宅でできる二の腕の筋トレ 二の腕を引き締めたい女性の方が多くいらっしゃると思います、また自宅で筋トレをして...
-
トレーナーコラム
筋トレした後は腕が太くなる?パンプアップの仕組み
2020.03.30 Written by 田村 繁光
筋トレした後は鍛えた部位が一時的にですが、少し太くなります。 これをパンプアップと呼ぶのですが、筋トレをして...
-
トレーニング
パーソナルトレーニングをする上で重要な要素
2021.01.28 Written by 田村 繁光
パーソナルトレーニングをする上で重要な要素の一つに、パーソナルトレーナーとの相性が挙げられます。セッション価...
-
トレーニング
田村トレーニング風景
2018.12.04 Written by 田村 繁光
田村のトレーニング風景です。 スペースを独占できるので短時間にガンガン追い込めます。 マンネリは良くありま...
-
トレーニング
ジムに通う本来の目的を明確にする事で良い方向に向かう
2020.09.01 Written by 田村 繁光
エアロビクスやボクササイズなどをして、楽しみに行く人もいれば、ヨガやピラティスをして、しなやかな身体づくりが...
-
トレーニング
アドバイスを聞き入れる人は成長する
2019.06.29 Written by 田村 繁光
先日、行った研修の一コマ。 浅野トレーナーが前田トレーナーのアドバイスを聞いています。 トレーナーをしてい...