健康ブログ
なぜいつも頑張れるのか
トレーニング
2018.10.11
先日、空き時間での筋トレ風景です。
個人的に筋肉を固くなっていると、身体を動かす時にブレーキになってしまうので日々ストレッチやアイシングなど、ケアをするようにしています。
よくクライアントの方から「そんなにいつも頑張れるモチベーションは何なんですか?」とよく聞かれます。
元々、自分に負けるのが嫌いなのもありますが、やらないと気持ち悪いって程に習慣になっています。
習慣になっているのもそうですがトレーナーとして最低限は身体を作っておく事、気付きを得る為に新しい事を試す機会にするなど、より良い仕事をする為でもあります。
コンテストに出ているのと優秀なトレーナーであるのはイコールではありませんが、コンテストに出るほど自分なりに突き詰めて身体づくりをしている事で自信や、良い仕事ができる事に繋がると思っています。
https://kenkouya.net/wp-content/uploads/img_4465.trim_.movおすすめ記事
-
トレーニング
パーソナルトレーナーの技術
2018.09.01 Written by 田村 繁光
トレーナーの勉強は実技だけでなく、資格を発行している協会のガイドラインを勉強したり、機能解剖の勉強やコーチン...
-
トレーニング
田村スクワット動画
2017.10.27 Written by 田村 繁光
コンテスト前の減量末期の時のスクワットのウォーミングアップの様子です。こうやって動画で見ると指摘するところが...
-
トレーニング
自宅で簡単腹筋エクササイズ
2020.12.30 Written by 田村 繁光
本日もたくさんのお客様にご来店いただきまして、ありがとうございます。今回は自宅でできる腹筋種目...
-
トレーニング
ツイストクランチ|腹筋を効果的に引き締める筋トレメニュー
2020.08.12 Written by 田村 繁光
お腹の前側にある腹直筋や、お腹の横側についている腹斜筋など、腹筋群に負荷をかけられる筋トレが「ツイストクラン...
-
トレーニング
トレーニングをする空間づくりにもこだわる
2021.02.19 Written by 田村 繁光
岡山店のベンチシートが新しくなりました。日々、たくさんの方に利用していただいていますので、マシンや器具のメン...
-
トレーナーコラム
器具を使わずにできる背中トレーニング&背中体操
2020.03.12 Written by 田村 繁光
自分からは見えにくいからこそ意識が薄い背中の部分で、背中までケアする人は「美意識が高い」と好印象を受けやすい...

