健康ブログ
ツラい二日酔いにはプロテインがオススメ
トレーナーコラム
2023.08.06
楽しくお酒を飲んで、飲み過ぎた後にやってくるのがツラい二日酔いです。
夏は気温が高く飲み物が飲みやすい時期なので、お酒を飲みすぎてしまって二日酔いになってしまう人も少なくないかもしれませんね。
本記事では、ツラい二日酔いにはプロテインが良いという事について解説をします。
二日酔いは過剰なアルコール摂取によって引き起こされる身体の反応です。
アルコールの利尿作用によって水分が失われ、身体が脱水状態になることも二日酔いの原因の一つとなります。
二日酔いの症状には頭痛、吐き気、脱力感、めまい、胃腸の不調などが含まれます。
これらの症状は個人差があり、アルコールの摂取量や体質によっても異なります。
プロテインはアミノ酸から成るタンパク質の栄養素であり、筋肉の修復や成長に関与しています。
私たちの身体は常に細胞の修復や再生を行っており、その過程でアミノ酸が必要とされます。
プロテインは食品やサプリメントから摂取することができ、特に運動をする人や筋肉量を増やしたい人にとっては重要な栄養素です。
目次
プロテインが二日酔いの症状を和らげるとされる理由
①アミノ酸の補給
アルコールの代謝によって体内のアミノ酸が消費されるため、プロテインの摂取によって不足を補うことができます。
特にシステインというアミノ酸は、アルコールの代謝物を排出するグルタチオンの合成に必要とされる重要な成分です。
②脱水の対策
二日酔いは脱水状態になることがありますが、プロテインには水分を保持する効果があります。
プロテインを摂取することで水分の保持が促進され、脱水を和らげる効果が期待されます。
③胃腸の負担軽減
二日酔いの際には胃腸の不調が起こることがありますが、プロテインは消化・吸収が比較的容易な飲み物です。
そのため、胃腸に負担をかけずに栄養を摂取することができます。
⭐︎ 腸活のための運動をご紹介|お手軽腹筋でおなかの悩みをスッキリ改善⭐︎
プロテインの適切な摂取方法
①過剰摂取の注意
プロテインの過剰摂取は健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
推奨される摂取量を守りましょう。
②胃腸の負担を考慮
プロテインの摂取は胃腸に負担をかけないように、消化・吸収の良い形態のものを選びます。
液体や粉末のプロテインが消化しやすいです。
③水分と併用
プロテインを摂取する際には、水分と併用することで効果的に栄養の吸収を促進できます。
④栄養バランス
プロテインだけでなく、バランスの良い食事を摂ることで他の栄養素の補給も忘れずに行いましょう。
まとめますと、プロテインはアミノ酸を含む栄養素で、二日酔いの症状を和らげる可能性があるとされています。
特にアミノ酸の補給や脱水の対策、胃腸の負担軽減などがプロテインの効果に関連しています。
しかし、個人差が大きく、プロテインだけで完全な解決策になるわけではありませんので二日酔い対策としては、プロテインの適切な摂取方法に加えて、水分補給や栄養バランスの良い食事、休息なども重要です(^^)/

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
日常生活でできる痩せルーティンの身につけ方
2024.06.04 Written by 田村 繁光
厚生労働省などの調査によると、自分の体型を気にしている人の割合の調査によると、20代から50代の女性の約70%が自分の...
-
トレーナーコラム
トレーニングのルールを知って効果的なトレーニングをしましょう
2023.04.24 Written by 田村 繁光
トレーニングは健康とフィットネスレベルを向上させるために非常に重要な要素です。 しかし、効果的なトレーニング...
-
トレーナーコラム
老化防止に効果的な食事のタイミングとは?
2024.06.19 Written by 田村 繁光
老化防止に効果的な食事方法を模索する中で、「食べる時間」が大きな要因があることが最近の研究で明らかになってき...
-
トレーナーコラム
足元からの美しさを手に入れる太りにくい脚の作り方
2024.04.13 Written by 田村 繁光
今回は、太りにくい脚の作り方について詳しく解説していきたいと思います。 多くの女性が理想とする脚を手に入れる...
-
トレーナーコラム
運動習慣をつける為に知っておきたい3つの事
2020.09.22 Written by 田村 繁光
私たちの日常は、顕在意識と潜在意識によってコントロールされています。 つまり、意識的に行動する部分と、無...
-
トレーナーコラム
パーソナルジムが恥ずかしい|敷居が高いと感じる人のために
2021.01.30 Written by 田村 繁光
フィットネス業界14年目の田村が、パーソナルジム初心者の気持ちに寄り添って「パーソナルジムが恥ずかしい又は敷居...